ワンプッシュの蚊取りをしたら…部屋の中のエビが全滅してしまった!
鑑賞用にお部屋でエビを飼い始めて2日目というツイート主さん。奥様が、お部屋の外で蚊取りスプレーをワンプッシュしたところ、なんとエビが20分かからずに全滅してしまったのだそうです…。水の中の生き物なので、影響が少ないのかと思いきや、そんなことはなかったようです…
エビ
蚊取りスプレーへの反応

マジかよ

同情します。本当に影響があるんですね。

昔うちの父が庭に放置してあった消化器を衝動的に噴射して庭の池の金魚やタナゴが全滅したの思い出しました。
親父、お袋から壮絶な説教されてました。当時は夏で網戸。親戚が来てて晩飯の手巻き寿司の準備ほぼ終わり、お袋ご機嫌だったのが庭も部屋の中も手巻き寿司も真っ白に…。
(`ω´)グフフ

職場の人が、ご主人が育ててたメダカをワンプッシュで全滅させた〜とそう言えば言ってた。

昔ながらの蚊取り線香は良いんでしょうか?殺虫剤ではないですが、水草の重りに銅線を巻いたらミナミヌマエビとヨシノボリがお亡くなりになったことがあります。銅イオン注意ですー

誤解リプがいっぱいついてるんで、一応説明しとくと、ワンプッシュ系の殺虫剤(というか半分以上の各種殺虫剤)の成分は基本的にピレスロイド。
水によく溶けるから魚にも効いてしまうが、哺乳類はピレスロイドを分解することができるんで、人間や哺乳類ペットには基本的に無害。

だからくそ高いのか(笑)

うちも嫁がまいて海老が苦しんでました😵

よく考えたら水槽内への空気ポンプって空気洗浄機みたいな仕組みだな
空気中の汚れが水槽の水に吸着されてそう

水性?なのか…

魚毒性の殺虫成分ですから…

私これで自身が喘息発作起こしますwww

"毒と薬は表裏一体"

あるあるですね

エビ、水質気をつかいますからね。

これは、ヤマトヌマエビですか?

こわ…
階段で蚊取りスプレーをワンプッシュしたら、部屋の中で飼っていたエビが全滅してしまった…という画像のツイートでした。
ワンプッシュの蚊取りスプレー、かなりの威力なのですね。水の中でも、成分が水に溶けてしまうのでしょうか。20分もかからなかったということでした。
リプ欄には、同じことを経験された方からのコメントも寄せられていました。ワンプッシュは毒性が強いとのことだったので、お魚などがいる場合は気を付けた方がよさそうだなと思いました。