新しいタイプのプロテイン?!世間一般的にはきな粉では…?
ツイート主さんがお店で見つけたプロテイン。プロテインという名前の横に(いりだいず粉)と書かれている薄茶色の粉なのですが、どこかで見たことがあるような気もします。炒り大豆の粉、ということは、世間一般的にはきな粉と呼ばれているものではないのか?というのがツイート主さんの推理です。
きな粉
プロテインへの反応

これをプロテインと言い張るとは!
その意気や良し!(笑)

「畑の肉」こと大豆がプロテインなら、それもう肉食えば良くね?
なぜジム通いが大豆や肉や牛乳じゃなくてプロテイン飲んでると思う?

だいたい合ってる(笑)

昔はプロテインの代わりにきな粉牛乳を飲んでいました。(´・ω・`)

それなら豆腐もプロテインやな。

取りすぎたらニキビヤバそう

そのうち誰かが、こういうような表示をやるんじゃないかと思ってたぜ

未確認情報ですが、
大豆は、「アミノ酸スコア100」
らしいです。(間違っていたらすみません。)

卯の花プロテインなら、脱脂済みかと(汗)

物は良いYO

ダイソーがアップし始めるな・・・(´・ω・`)

プロテインde安倍川餅

プロテイン入り大豆粉でオッケーですかな?

プロテイン入りだいず粉かと思った

きな粉のほうが健康そうな感じするの不思議

私はね、買っちゃったのよね。
世間一般的にはきな粉と言われている炒り大豆粉と思われるものが、「プロテイン」という新しい名前で売り出されていた!という画像のツイートでした。
パッケージ全体にプロテイン、いりだいず粉と書かれていて、プロテインが全面に押し出されていますよね!商品説明を読むと、大豆を細かく粉砕したもののようなので、やっぱりきな粉ではないのかな…という疑念も払拭しきれませんが…
リプ欄には、きな粉をプロテインと言ってはいけない、豆腐もプロテイン?などの反応が寄せられていました。