話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

他国と比べて圧倒的?日本の派遣会社の数が凄すぎる!

派遣会社に登録してそこから様々な会社に勤務しに行くといったことがありますが日本では多くの派遣会社が全国各地にたくさんあります。その数の多さがよくわかるものがこちらになりますが他国と比べると日本の派遣会社の数は圧倒的なことがわかります。

日本

Hiroyasu Abe #NoCodeで爆速開発支援のアイコン
Hiroyasu Abe #NoCodeで爆...
@nocode_ramen

日本の派遣会社の数がスゴい。

・人口1,700人に派遣会社1社の割合で存在
・コンビニの数より多い
・ソフトウェア業界のマージン率は40%

08時48分 2022年03月29日
7236 1.2万

他国と比べて圧倒的?日本の派遣会社の数が凄すぎる!

事業所への反応

泉原 遥輝 | Haruki Izumiharaのアイコン
泉原 遥輝 | Haruki Izumihara @haruharu_0622x

こんなに?!正社員の流動性が著しく低いから、派遣のニーズが高いのかな?

2022-03-31 14時37分
ひでわくのアイコン
ひでわく @hidewaku

若者から「夢」を奪った政治♪

2022-03-31 06時28分
宮城直のアイコン
宮城直 @shi_sunao

派遣会社の法学部卒社員に、司法書士受からないよ、と言われた過去。

2022-03-31 05時09分
まこ@予備兼ダイエットのアイコン
まこ@予備兼ダイエット @majo_yobi

中抜き業者潰したらどれくらいおちんぎん上がるかなってマジでかなり上がるだろうなあこれだけいると
中抜きがこれだけ増えた背景としては、結局は国内の労働環境がクソだからできるだけ楽しようとした人がこれだけいたってことな気がする

2022-03-31 04時45分
影幻のアイコン
影幻 @hayate_shipuudo

ケケ中のパソナを筆頭に中抜き業者だらけってことですね・・・

2022-03-31 04時38分
アニマル💞のアイコン
アニマル💞 @eKQkincbWnekLSj

コンビニより数が多い😣そりゃー経済にも生活にも余裕はなくなりますな。

2022-03-30 23時45分
一之介のアイコン
一之介 @bMrCkxoRwwZLsZ0

工場などの生産現場では技術継承が難しくなっているようですが、派遣もその原因の一端では?

2022-03-30 23時03分
朧のアイコン
@oboro_kawachi

・派遣会社の資格は国際規格があるのでしょうか?
・事業所数は一般労働者派遣事業と特定労働者派遣事業をあわせたものですか?
・人材紹介会社は除外されてますか?
・取扱い品目のひとつとしているが許認可だけ取得し派遣業の実態はない会社も多々あります。比較している各国も同じですか?

2022-03-30 23時02分
とことこのアイコン
とことこ @toko7toko

派遣元は月44万出して雇うのに労働者には月22万しか渡らない。マネジメントに半分とられるの納得いかんよな。中抜き天国の我が日本国。派遣使ったら税制ですペナルティ掛ければ良いのに。

2022-03-30 22時41分
こまった🐕🐕のアイコン
こまった🐕🐕 @Bqzq5ovDw2IO2zl

小泉改革で派遣・紹介事業は、起業が簡単に出来るようになった。そして製造業派遣が解禁になったのが、最も大きな問題点。それと派遣は雇用関係が労働者と派遣会社にあるので、雇用責任が企業にないのが問題。マージン云々は競争なので、何とも言えないです。官公庁にはケケ中の所が多いそうです。

2022-03-30 22時38分
たかのアイコン
たか @gRL62aNJDqV3U6J

小売業の卸みたいですね。昔は、本当にスキルある人が登録するものだったのに。

2022-03-30 22時35分
ぶーんのアイコン
ぶーん @PZZmYkLa290TvT7

現場系の派遣だけでもエグいくらい多く、派遣現場につき派遣会社が数社とか下手したら10社以上で枠を取り合っているのが日常茶飯事ですから

2022-03-30 21時23分
しげる@ポピーザぱフォーマーのアイコン
しげる@ポピーザぱフォーマー @kedamono_poppy

まあ日本人が望んだ結果だし何もおかしくはないわな

2022-03-30 21時19分
ambition nowriverのアイコン
ambition nowriver @gyunikumen69

派遣会社も不動産会社みたいにすればいいのに、
契約による成功報酬は三か月分の給料と紹介料にして雇い主は派遣会社に払う、一切ピンハネしない。

2022-03-30 21時19分
雷電@バイク修理中のアイコン
雷電@バイク修理中 @raiden3039

無能な政府のせい。日本の技術力を削ぐのが目的にしか思えない。長期で考えれば日本は駄目になる。

2022-03-30 20時45分
無能インセルのアイコン
無能インセル @777asagoodluck

現代の奴隷市場

2022-03-30 19時32分
TANAのアイコン
TANA @Musokitigo

日本の社会主義みたいな政策が、返って労働者や企業を苦しめている結果だな。

2022-03-30 18時56分

日本全国様々な派遣会社がありますが派遣会社によっても様々あり、その数は膨大なものとなっており、日本全国だとその数は他国を圧倒するようです。
他国と比べても日本の派遣会社の事業所数は圧倒しており、これだけ見ると派遣会社が多すぎる気がしますね。

正社員として働くより派遣社員として働く人がいてそれだけに派遣会社の数も増えてきています。
そのためか派遣会社の数も多くなっており、あまりにも多すぎる気がしてきますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード