なにか違和感が!よく見るとUSBがドアにめり込んでしまっていた…
ドアを見たら、なにか違和感があってよくよく見ると、壁のコンセントに挿していたと思われるUSBが、ドアが開いたときにめり込んでしまい、ドア側にくっついてしまっていた!という画像のツイートです。遠目から見ると、ドアから配線が出ているように見えるのですが、しっかりと綺麗にUSBが刺さっています。
USB
ドアへの反応

ドアパネルにプラグ用の穴が開いていると思ったのですが、見てみるとプラグがドアパネルを傷つけてしまっていました、、



おもいっきり木製建具を開けてしまったのですね。

普通の建築会社は施主の要望通りに施工する。
一流の建築会社は起こりうる懸念事項を炙り出し施主と協議を行う。
そして二流は勝手に変更する。

何がどうなってるのか私には理解ができず
電気泥棒がドアに穴開けてコード刺そうとしたのかと思ってしまいました

そもそもコンセントの位置が…😅

ああ…

エグいw
今日、大工さんにコンセントの位置を決めてください。と言われたモノです。教えてくれてありがとうございます!!

テレッテー

ワッショーイ!!

これ運悪かったら火事になってたかもしれないなあ…

USB「タス…ケテ…」

F外失
建築家の父によると
通常、扉は廊下側に開くそうです(避難の時のために、内側から開けるように)
コンセントの位置は普通ですが、インテリアがかっこいいお家とかだと内側に開くデザインとかあるようで…。
やっちまったのは仕方ないので何かで塞げるとよいですね😭🙏

こんにちは
ドアを開けた時に充電ケーブルがドア🚪にめり込んだと言う事かな?ドアにストッパーを付ければ成らないが気が付かないよね🤣☝️

コレどうしたんですか?
壁のコンセントにさしていたUSBが、ドアが開いた衝撃で、ドア側に刺さってめり込んでしまっていた…という画像のツイートでした。
ドアの色とUSBの色が似ているので、まるでこういうデザインのドアのようにも見えなくもないのですが、アップの写真を見ると、やはりドアが壊れてしまっているようです…。
ツイート主さんは「ドアの前にコンセントは付けちゃダメ!」ということを家訓にする!とおっしゃっていて、これから家を建てられる方はくれぐれも注意されると良いのではないかと思いました。