話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

50cmの津波を甘くみてはならない!1mでは死亡率100%

津波警報が出されている地域があります。予想の高さは3mとなっておりますが、わすが50cmの津波でも人は簡単に流されてしまいます。正しい知識をもち、早めに高台に逃げる事が重要です。この機会に、津波について改めて学ぶ必要がありそうです。

50センチ

人が死なない防災のアイコン
人が死なない防災
@bosai_311

【津波警報!今すぐ逃げること!】
トンガの大規模噴火に伴って、奄美群島・トカラ列島に津波警報が出されました。予想高さ3mです。津波は普通の波と違ってすさまじい力で人や物を押し流します!1mの津波に巻き込まれた時の計算上の死亡率は100%です。今すぐに高台に逃げること!

00時16分 2022年01月16日
4万 4.8万

死亡率への反応

さっさぁ んどるさらのアイコン
さっさぁ んどるさら @BkgJDjwYFrqJMNN

いろんなウキワの実験も見たいですね。
みんなで携行するために!

2022-01-16 08時45分
T.Inoueのアイコン
T.Inoue @Takeshi_Inoue03

体幹を鍛えても駄目そうですね

2022-01-16 06時59分
ちきんのアイコン
ちきん @tTPznxeSmtfGIDA

これが来るのは海抜0メートルかつ防波堤がない所、そんな場所日本にある?

2022-01-16 06時36分
こさかなーーのアイコン
こさかなーー @Kosakana2001

______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三

2022-01-16 06時34分
ポリクリのアイコン
ポリクリ @polikrikri

先ずは逃げてから、そのあと考える

2022-01-16 04時05分
ellyのアイコン
elly @ellyytuitt

神が私たち全員を守ってくださいますように。これはただの恐怖に他なりません。

2022-01-16 03時34分
忍者Hのアイコン
忍者H @s_oko6

50センチでこの破壊力は相当ヤバいな!

2022-01-16 02時36分
Fumiのアイコン
Fumi @fumisae_0301


どうぞ、勉強だけはしてください

2022-01-16 01時58分
Godbless鬼のアイコン
Godbless鬼 @Godbless_INV

日本の友達たち何のことないことを願います!!
危急ば、逃げなさい

2022-01-16 08時44分
ゆーい🎤goroshowforeverのアイコン
ゆーい🎤goroshowforever @kAlN08KQ6dRc4iX

おはようございます。
まだ完全に津波警報・津波注意報が解除されていませんね。

うちのど近所にも未明に60センチの津波が来ました。
60センチの津波は、早い話、人が死ぬ高さです。深さ60センチのお風呂にチャプチャプ浸かるのとは訳が違う。
けして油断しないで、しばらくお互い気をつけましょう😖

2022-01-16 08時42分
CrowdVentureのアイコン
CrowdVenture @crowdventurex

「高台」ないとこはどうしたら?
釧路とかそうらしい

地域の要所要所に「津波救命艇」を配置
みたいな対策
国家事業としてやるべき
東南海を警告するだけじゃなくて

避難ビルを建てるより安くないかな
登るのも大変だし

2022-01-16 08時42分
ぼくクラーケン001だよ🥂のアイコン
ぼくクラーケン001だよ🥂 @bokukurakendayo

つなみ、こわい!

2022-01-16 08時40分
ぼくクラーケン001だよ🥂のアイコン
ぼくクラーケン001だよ🥂 @bokukurakendayo

50センチといえども、つなみ、こわい!

2022-01-16 08時38分
あいだえりのアイコン
あいだえり @eaeri

コレを観ると津波1mがヤバいのがわかる。

2022-01-16 08時31分
あきこ♡9's毎日がHappy Life🌈✨のアイコン
あきこ♡9's毎日がHappy Life🌈✨ @smile_akk

50センチでも立ってられない…
気をつけよう。

2022-01-16 08時27分
みみりのアイコン
みみり @wgb3cXqeje7hLE8

えっー‼️

2022-01-16 08時20分
福岡 祐介のアイコン
福岡 祐介 @OOjkm02M6iu8Zty

津波高50センチをなめてはいけない!

2022-01-16 08時19分

トンガの大規模噴火に伴い、奄美群島とトカラ列島に津波警報が出されました。

警報が出された地域に該当する方は、早めの避難が有線されます。

動画にもあったように、50cmの津波でも勢いによっては人は簡単に押し流されてしまいます。

そして、対象の地域ではない方も、この機会に津波について正しい知識を持つことが重要です。

また、いつ襲ってくるか分からないため、防災グッズの見直しをしておく必要もありそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード