ポスターにして貼りまくってほしい!声を大にして言いたいこと!
ニュースでいじめのニュースを見かけると心が痛くなり、特に学生を守る人存在である教員のほとんどが見て見ぬふりをしているとやるせない気持ちになります。そんな中、声を大にして言いたいこちらのセリフが多くの共感を得ており、ぜひポスターにして貼りまくってほしいとの声が多数です。
いじめ

絵とことばのギャップがインパクト大ですね。内容は昭和の先生感が漂うんですけど今時の先生もこんな感じなんですかね。昭和の遺物は健在ってことかな。まあ、野球の練習中に水飲むなという拷問よりはぜんぜんいいけど💦

この画像、ボクのFBの方で拡散していいでしょうか?。

旭川市民にはポスターにして全世帯配布を義務付けたいですね。


しかも、いじめが無かったことにするよな。

ハレ貼れユカイ

マジか?教師って人間のクズだな。
右のセリフにはマウントとれる。
左のセリフにはマウントとれない。
この差かな。
いじめに対峙する先生と学校が不利益を被らないようにしないと。

こういったところで、
「そうですね。これからはシャツもスカートも髪型もボタンのほうも見てみぬふりします。実はこっち注意するのも面倒だったんです」
みたいな教師の方が多そう

辛辣で草

車に貼ろうかな?

「これ剥がしたら自分で認めたことになるからな」の一文も加えよう。

職員室のドアの表裏

教育委員会の仕事でしょうね。
今から流行語大賞間に合う?

日直の横に貼ろう(黒板)

人権侵害しつつ、人権侵害に目をつぶる
学生でのいじめに関するニュースの多くは痛々しいもので、見ていられないですよね。
多くの場合、学校での出来事は親は把握できないことが多く、ほとんどが教員に託さなければいけない状況なのですが、その教員が身支度に関してあれこれ言うのに対し、いじめに関しては見て見ぬふりをする場合が多いです。
社会問題になっているいじめ問題にはしっかりと向き合ってほしいところですが、中々難しいものですよね。
せめて未来を背負う若者の命がなくなるような世の中になってほしいと切に願います。