仕事と育児の両立を「よくばり」と表現した県に、埼玉県が制作したガイドを送りつけたい!
日本には各都道府県に都庁や県庁といった行政機関が存在し、都知事や県知事などが県の決まりや民間人の安全や生活のために日夜奮闘していますが、中には残念なトップや機関も存在します。そんな中、仕事と育児の両立を「よくばり」と表現した広島県に、埼玉県が制作したガイドを読んでほしいというツイートがありました。
埼玉県
広島県への反応

タツコマ@一夫多妻 @TATukoma1987
これ、4枚目炎上理由間違った認識なんだよなあ。
お気持ちヤクザに屈した結果燃やされたが正確。
2021-11-30 07時07分

あいう @VsPcz
リプライ失礼します!
埼玉県の好感度爆上がりして、広島県の好感度爆下がりしました!
2021-11-30 01時50分

grafun @grafun

Ichi 🎄@ 1y10m @imichimom
素晴らしいです〜!広島県の投稿に絶望しまくっていたので救われます…もち子さんのシェアに感謝します👏✨
2021-11-29 21時15分

hm @matsuri5674
埼玉県こんなの作ってたんですね!知らなかったです😂 by埼玉県民
2021-11-29 20時42分
現代では仕事と育児の両立が当たり前のような世の中になってきていますが、そんな世の中に対してなのか広島県の県庁は「よくばり」と表現したそうで、多くの人は怒りを覚えたり広島県民は絶望を感じたりと様々な反応がありました。
そんな広島県に対して、埼玉県が作成した「男女共同参画の視点から考える表現ガイド」を読んでほしいとのツイートが共感を得ています。
働く女性などすべての女性を応援する小冊子とのことですが、「よくばり」という文字をなぜ入れたのか疑問ですね。
その裏で、埼玉県の好感度が爆上がりしているようです。