寿司屋のお湯を入れるとこ、これ多すぎないかw一体どうやって使うのwww
回転すしなどに設置されている、お茶にお湯を注ぐところ。皆さんも良く活用されているでしょう。しかし、今回投稿されているお湯をいれるところ(すみません、名前が分かりません)が、いくつもあるお寿司屋さんがあるというのです。全部お湯が出てくるのか、一つだけ本物であとは偽物なのでしょうか?!どういうことなのか、どなたか教えてください!!
寿司屋
急須への反応

昔ゲーセンで見たような、ちょっと違うような…
100円を下の穴に入れればスタート?(何が

火炎属性は無効なので、弱点の氷結属性を突いてブフダインなどで倒すところです

商品毎に押す順番があるんですよ。
ただし設定されてない順番を押すと熱湯が出るので注意

手だけじゃなくて頭も洗うんですよ

拝む所です

反射神経のテストです。

「かもすぞ

…多重影分身かな?🤔
(または幻術?)

音楽に合わせて押します

これは特定の順番で押したら大トロが出てくるやつですね

英雄王のバビロンや

これはね、これは手を…
いや、これは分かりません(´・ω・`)

これは、、、どうやって使うんだ….?

ゾッとして気持ち悪くなりました‥
ものすごい数が設置されていますが、これはいったいどのように使うのでしょうね!!気になります。
お湯が出てくるんでしょうけど、2つ同時に押してやけどすると大変なのでそのようにはできていないかとは思うのですが・・・。
きっとおもしろい仕掛けがあるに違いない!!お子さんを連れて行ったら真っ先に「lこれ、なんだろう・・・。」ときになり食いつくはずです。というより、大人が先に気が付き気になっって仕方がないかもしれませんね。
アートの感覚でたくさん作ったか、材料が余ったのでもったいなく使ってしまった・・・。考えればたくさん出てきます。
この後の投稿にも、特にこの役割など特に書かれていなかったのでどなたかご存じの方はいらっしゃいますか~?!
回転すしに行かれた際は、ぜひこれ(お湯が出てくるもの)がたくさんないかチェックされてみてくださいね。