手作りの東北線ペットボトルがすごい!お茶嫌いでもごくごく飲めると話題!
便秘気味の息子さんの為に製作した手作り東北線ペットボトルが話題になっています。今までお茶を飲むのが嫌いだったそうなのですが、このペットボトルを使うようになったらごくごく飲むようになったということです。電車好きのお子さんなら喜んでくれること間違いなしです。
お茶
便秘への反応

素晴らしい!
これ、ストローを路線と同じいろにしたら、もっと捗りません!?

また天才を発見!
JRで販売できるレベル。売り込みにgo!

すごーい🤩電車ガールでも…ないけれど…
真似たいです‼️

商品化で!

え、ほんとうにこれ素敵ですね!!!
うちの次男くんスポドリ要求が強すぎて麦茶あげても飲まなくなってきたので、同じには出来ないかもですが参考にさせていただいて、なにか考えてみようと思います!

すっごく素敵なアイデアですね😍✨
うちの子もお茶嫌いで全然飲んでくれなくて…😭
是非とも真似させてくださいッッッ‼️

素晴らしい!
アイデア次第でいろんな風に使えるので、電車好きに育ってくれると色々助かりますね♪(電車や鉄道の仕組みに例えると大概受け入れられる)

素敵なアイデアですね💡このキャップはどこでご購入されたんですか?

これは「はやぶさ」ですね!?
仙台花巻間はどうぞ一関の景色を見ながらお茶飲んでください!
一関市民より

好きなものとうまく関連づけて達成感を与えるアイデア、最高です!

うちの子も夏場脱水症で何回か入院してたので、過去に戻って教えてあげたいです!

めっちゃ素敵アイデアです!!!最高です!!
キャップも可愛いし、子どもが食いつくの間違いなしですね。ウチも水分を上手く取ってくれなくて心配になるので是非アイデア拝借したいと思います。
あと文中が「東海道線」なの可愛いです☺️
ペットボトルには東北線で止まる、東京・上野・大宮・宇都宮・那須塩原などの駅名が記入され、終点の新函館北斗まで全ての名前が書かれています。子供なら見ているだけでも夢中になりそうです。
電車好きの息子さんということなので、楽しみながら水分を取れるのがとてもいい仕組みですよね。どれくらい飲んだかも一目瞭然です。同じようにお茶嫌いのお子さんに是非作ってあげて欲しいですし、商品化してほしいという声も上がっているそうです。