これは正解では?!図の部分は作用点ではなくて「あんぱん」!!
小学生の時のテストについての画像ツイートです。理科のテストでしょうか。パンを挟んでいるパンばさみについて、アの部分を何というのかという問題が出されています。パンを挟んでいる部分なので、正解は作用点とのことですが、アが示しているのは確かにあんぱんであるような気もします。
アンパン
テストへの反応

ピュア

あら、あんぱんじゃ無かったら
コロッケ?✌️😁

縁(赤道部分)の色が薄いからどら焼きかな。

クリームパンやったんやろ(適当)

妹さん 間違ってない!
これは、あんパンにみえます!!

カレーパンなのでは🤔

丸くれたんだー!!

可愛い笑

正解!

これが入社試験で出された問題なら作用点はマル、あんぱんは💮ハナマルなんだよねー

先生の字も相当やな💦

力点支点作用点と順番に並んでる問題にすべきなのに、支点という言葉さえ使わないなんて
小学校のテストだし、不親切な問題を作ってしまった側の問題ですね

はなまる〜^ - ^可愛らしい答えですね♡
ホッコリ

そもそもイは、右手親指だ。
そして、アはアンパンのようだが、コシなのか粒なのか…どちらの要素もあるからなぁ…

ある意味、正解❗️

間違いない‼️正解‼️‼️

テストの聞き方間違ってるからこれでも答えあってるよね、だから先生も○にしてるんだろう(笑)
妹さんが小学生の頃に回答したテストについての画像ツイートでした。
パンばさみで、アの部分の名前についての出題なのですが、イの部分は力点と言っているので、察すると、確かに回答は「作用点」かもしれないですが、見れば見るほど、アはあんぱんなのではないか…と思ってしまいました。回答欄に何々「点」と書かれていれば、もう少しわかりやすかったかもしれないですね。
リプ欄には、正解でいい、私なら正解にする、間違ってはいない、カレーパンかも、栗饅頭?ケシの実では?などの反応が寄せられていました。