話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

これは正解では?8×4を4×8と計算したところ間違いに…

息子さんのランドセルから出てきた95点のテスト用紙の画像ツイートです。95点なので、1つだけ間違えているようなのですが、その間違いというのは、8×4が正解のところ4×8という式を書いてしまっただけのことだったようです。それは悔しいですよね。どちらの式で計算しても答えは32枚なので、正解のような気がするのですが…納得いかないと思います。

かけ算

なおぽん
@nao_p_on

朝、息子のランドセルからぴらりと出てきたテスト。95点。納得がいかず悔しくて出せなかったらしい。

【問】4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要か。

【解】
☓4×8=32枚
○8×4=32枚

大丈夫、母さんも納得いかない。

おはようございます。
最高裁までいく。

7053 2.8万

これは正解では?8×4を4×8と計算したところ間違いに…

テストへの反応

fukaのアイコン
fuka @fufukazoo

何これ…。先生側の知能の低さがやばいっすね。

2021-12-02 12時30分
まちおのアイコン
まちお @machiomachida

算数のテストであって、国語では無いのにへんだよね

そもそもこんなの実際に教えてるのか?
ナビマでもこのてのやつで✕になってたけど

2021-12-02 11時50分
宮林 ⋈ @ 豊橋市のアイコン
宮林 ⋈ @ 豊橋市 @pcmiya

やっと分かった。
かけ算を足し算で教える時に8枚を4人に配るので
8×4=8+8+8+8=32となるから8を先に書けと。
4×8=4+4+4+4+4+4+4+4=32では人数になるとか言ってますよね。

8を4回足す=4回8を足す。
が小学生に分からないと思ってるんだ。

だから答えの単位を先に書けなどと言ってるのでは?
#超算数

2021-12-02 10時51分
くろいののアイコン
くろいの @q5hh7

教員です。
答えとしてはあってるけど、式としては間違ってます。
また問題文も答えを求めていますが、
この問題は式の解答欄と答えの解答欄に点数が配分されている形式です。
よって、答えはあってますが式としては不正解です。
式は表すのでは無く読むものとしても教育しないといけません。↓

2021-12-02 10時22分
明日への希望のアイコン
明日への希望 @jTGLNqXn4KNOnvr

算数と数学は違うと言うが
同じ問題を小学生と中学生
に出して答えが違うのは
可笑しい

2021-12-02 09時52分
kaka43015396のアイコン
kaka43015396 @kaka4301

計算式に単位を書けばどちらでもいい気がするするけどなぁ……

4人×8枚=32枚

これなら良くねぇ? 😅

2021-12-02 09時17分
Kfirfasのアイコン
Kfirfas @kfirfas

4✕、が海外では4倍することで、レンズなどにも10✕と書かれます。
日本では、掛ける四 という音声が4倍することを意味しているという事情です。
さらに、分配は観点の置き方次第の相対的なもの。
こんなバカな理屈がまかり通っているのは初等教育の間だけです。無価値なので無視で。

2021-12-02 08時41分
なごみ@HMDに片想い💗のアイコン
なごみ@HMDに片想い💗 @8DWCcNBqbfNZiji

小学生のとき名前を書き忘れたら0点という先生が居ました。
某国家試験で「試験会場名」を書き忘れたら採点外と聞き、夜も眠れぬほど不安でした。

2021-12-02 08時41分
ななしのアイコン
ななし @no_name_sub_2

ババ抜きとかでトランプを一人一枚ずつ配っていくイメージでシールを配ると考えると、
1巡で4枚のシールを配るのを8巡繰り返すから、
4[枚/巡]×8[巡]=32枚
で立式は全くおかしくないと思います。

2021-12-02 07時51分
リュウボンのアイコン
リュウボン @rewbomb7

何枚必要なのか、だからシールをベースに人数で掛けないといけないってことね。
普段から授業でこのことも教えてるなら間違いで良いと思うけど、教えてないならちょっと待てってなるな。
これは大人になってロジカルシンキングに直結しそうだから俺も子供が出来たらちゃんと教えよう。

2021-12-02 12時53分
dat27103のアイコン
dat27103 @dat27103

このリプ欄にいるような「いや、掛け算の順序には意味があって~」とか抜かすバカどもを量産してしまっている点だけみても、掛け算の順序を強制する指導が招いた弊害の大きさが良く分かる

2021-12-02 12時44分
極限ねむねむ‏ᜊﬞﬞ ᶻᶻᶻのアイコン
極限ねむねむ‏ᜊﬞﬞ ᶻᶻᶻ @LimitCoDm

勉強ってのは、これまで学んできたことが間違ってたことだったんだって気づく過程だと思うな

2021-12-02 12時37分
mika🍊のアイコン
mika🍊 @mika23_YT

挿し絵のように、
子ども1人に8枚配り、次の人に8枚...なら8×4。
子ども4人に対して1枚ずつ配り、それを8回繰り返すなら4×8。

私の結論としては、配り方を明記してないので、どっちでもいいし、これで95点にするのは、おかしいと思う。

掛け算の順番入れ替えても、単位(枚)は、変わらないから。

2021-12-02 12時25分
鳩豆大佐のアイコン
鳩豆大佐 @hatomame_timer

他の人のリプ見てると「文章から求められる答えを導き出すにはこの順ではだめだから」と書いてるのを見たが…じゃぁ先にそういう事を授業で教えていたのかどうか、そして正解とせず修正するなら明確な理由も教えないと「なんでやねん!」となるのは仕方のないことでは?と思う

2021-12-02 12時23分
NIRUVA@kujataのアイコン
NIRUVA@kujata @NIRUVA5

最高裁がんばれ
そしてはばたけウルトラソウル
数学的に考える の表現をどうとらえるかによるが、論文表記を借りると数学においてそれは ムダ 
どちらが先でも問題ない。結果の単位は同じなのだから。
ただ、基本に忠実にとか、別の教え方が裏の要素であれば別だな、文法読解的なw
しらんけどw

2021-12-02 12時22分
なぎのアイコン
なぎ @Rallying_Fools

これは先生が、バカなだけ
足し算掛け算は、前後入れ替わっても結果は変わらん
この先生は、小学生からやり直した方がいい
この子の方が何倍も賢い

2021-12-02 12時15分
べっつ@Raptureのアイコン
べっつ@Rapture @bettsu_FPS

これ系の話題度々出るけど、単位を無視するなと何回言えば…

2021-12-02 12時10分

1問だけ不正解となってしまって、納得がいかず悔しくてお母さんに見せられなかったテストの画像ツイートです。

問題は「4人の子供に8枚ずつシールを配るには何枚シールが必要ですか?」というものなのですが、先生の採点によると、式が間違っているということのようなのです。

かけ算は、どちらから計算しても同じ答えになるので、32枚は間違っておらず正解のような気がします。

お母さんも納得いかないとおっしゃっていて、大変共感できます。こんなときは、どうしたらいいのか…考えてしまいました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード