ヨドバシカメラ、ガンプラの箱に店舗印を捺印する転売対策を実施!
ヨドバシカメラ梅田店が転売対策のために、ガンプラの箱の裏に店舗印を捺印する方法が話題となっています。一見、捺印がそれほど効果があるのかと思われますが、転売ヤーからするとどこで購入したかがわかるというのが嫌がられるそうです。
ヨドバシカメラ
転売対策への反応

ランナーの1部切り取りもそうだが、こういう安く売ってる販売店が対策をしてくれるのは、凄くいい事。
これで転売したら詐欺罪適用できるんで良いですね。
転売屋、分かってて買う人、消えて欲しい。

素人だからわからないんだけど、この印字があると転売できない理由がわからないんですが、印字があっても普通に出品して、買いたい人は結局買うんじゃないですか?

そもそもの話、転売アプリ(フリマ、メルカリなど)が無くなれば転売する人も減ると思います!

しかもきれいに剥がせば子供のお店屋さんごっこに転用できる

いっその事箱の底に保証書を印刷して
店舗の捺印だけでなく
その場で買った人の名前と電話番号も記入してもらえばいいんじゃないでしょうか?

とりあえず定価売りにして列に並んでる間に本人証明して箱裏に直筆署名してからいつもの割引価格にしたら良いのに‥(まぁ手間掛かるわな😅)

やるならボックスアートが付いてる側の内側にやらないと(笑)

これで転売は無くなるの?

箱も商品とは思うけど、少しは効果あるかもね(*≧▽≦)
転売行為を禁止自体は禁止はされてないけど、転売目的で『転売禁止表示』されてあるのを買った場合も一応は詐欺にあたる。つまり、短期間で『再販』したら該当するんだよね。後は定価以上の価格での販売を『繰返し』は、古物商なければ犯罪かも?
ハンコの他に店舗毎のシリアルナンバーも付けないと弱いな

ヤスリで軽く削ったら消せそうだな。

下箱の転売ヤーが暗躍するだろうが!!!🤫

ヨドバシカメラGoodJob

素晴らしいな。
転売したら詐欺で捕まる伏線はってる。
流石に訴えるとは思えんけど。

ブロックチェーン使おう。転売を撲滅するにはそれが多分一番だけど、コストが見合わないのよなー

ヤスリで削って消されそう

転売抑止になりそうですね。
これだと、転売目的の購入の時点で詐欺罪が成立し、この品物自体が「盗品」になります。
そうすると、「盗品等関与罪」で、仲介・購入者ともに刑事罰の対象になり得ますし。
どうやら昨日発売された『RG 1/144 Hi-νガンダム』の転売対策が全国のヨドバシカメラでされていたようで、新宿の店舗では商品名が言えない人を列から排除するなどの対策も取られていたそうです。
転売ヤー全員を除くことはできませんが、自分が買う商品名を知らなかったりするのは転売目的と疑われても仕方がないと思います。
転売が無くならない限りイタチごっこのようなやり方が続くと思いますが、販売店がやるしかないと思うので、対策を頑張ってほしいです。