日本の学校は不思議な決まりがある?!「世界くらべてみたら」の印象的なシーン!
「世界くらべてみたら」という番組からの印象的なシーンの画像ツイートです。日本の学校では髪の毛を染めたり、ピアスを付けたりしてはダメという決まりがあるということを聞いた海外の学生たち。学校は勉強しに来るところだからどんな格好をしても関係ない!という答えが返ってきています!
世界くらべてみたら
学校への反応


まぁでもさ、その場所での最低限の事を守れなかったら、そこでの社会生活は出来ないよな。どんな世界でもどんな職業でも、上も下さ。守らなければいけない事ってあるからね。

服装の自由と引き換えに治安の悪さを手に入れた学生達

海外はお国柄キリスト、イスラム、ヒンドゥー教様々な宗教教育を幼児期から厳しくしている倫理道徳を宗教から学び逸脱する人が少ない
自由な様で厳しい一面もある
日本は宗教教育は余りされず自由を履き違え安い文化の違いと思います
有る意味日本は自由な国と思います

日本においては全員を均一化させる所なので色違いは却下なのである。

クラス分けたらいいのでは?(絶対評価的な成績で)
そしてそこで差別を生まないように道徳教育できるのが日本の良さということで…

どうでもええけど校則ぐらい守ろうぜ

日本にいるので!従った方がいいと思います!

漫画の見過ぎかもしれないけどいつも成績上位者はしていいみたいにしたらいいのにって思う

家は母子家庭で制服を用意するお金もなかったからOGの知人からお下がりで制服貰ったなあ……
その知人より私の方が背が高かったみたいで膝小僧丸見えだったのね。
私んとこの中学はスカートは膝が隠れる程度の長さっていう規則があってね。
服装チェックの女子にめちゃんこ怒られた記憶がある。

髪の毛染められたら視界にチラついて授業に集中できないし、そもそも勉強に対して真面目に取り組まない癖にそういう権利だけ欲するアホがおるからだな。

1番輝いている時期に輝けないのは、可哀想よな

髪型とか服装とかの規制でそれによって被る学力の低下や犯罪に巻き込まれる可能性など損失を明確な根拠や数値的なもので上げてほしい。
何でも決まりだから~で通る世の中ではなくなったと思う。

勉強したい人だけ学校に来ればいいけど、日本の場合はそうじゃないアホも来ちゃうからね。
そいつらを少しでも排除するには仕方がない。

日本は学校に勉強しにきてないから、、、

「学校は勉強しに来るところよ」
↑これ大事。

学校に関係ないからダメと良く言われたが関係ないならいいじゃないかと思っていた。
「世界くらべてみたら」という番組からの印象的なシーンの画像ツイートでした。
海外の学生さんたちの考えでは、学校は勉強しに来るところだから、どんな格好をしていても関係ない!と言っています。なるほど、そういわれればそうですよね!
日本の学校では髪の毛を染めたり、ピアスを付けたりしてはダメという決まりがありますが、このような決まりは何のためにあるのか…と、思ってしまいました。
みんな自由に、好きな格好で、しっかり勉強して、素晴らしい大人になって欲しいなと思いました!