めっちゃ好きな話し。河野太郎さんの腕時計を「金時計、恥を知れ」と嘲ったら、実は「竹製で、会議の貰い物だった」話し。
何かと話題の腕時計ですが、ツイート主さんは「河野太郎さんの腕時計」を見た方が「金時計、恥を知れ」とコメントしたのに対して「実は竹製で、しかも会議の貰い物だった話し」が「めっちゃ好き」なのだそうです。画像を見ると確かに、嘲っている方が熱くなっているのに対して、それに答える河野太郎さんの冷静さが際立っていて「面白い」と思ってしまいます。
時計

そういや居たなこんなやつ

河野太郎さすが!

右利きですが、右手に腕時計してます。
左より落ち着くので😌

竹製だったか木製だったかの腕時計。自分は、1980年代に台湾か香港で買った記憶が有ります。

純粋に欲しい…

内藤さんが嘲ったのかと一瞬空目しました(知力1未満)

なんて読むのかわからないこの名前、謝っていないのか?

ぶっちゃけ腕時計趣味の人なら普通の人でもいい時計してる人はいくらでもいると思うけどなぁ。
車趣味の人が500〜600万くらいのスポーツカー乗ってるのと似てるような感覚だ思う。

大変ね、頭でっかちなアホを相手にしないといけないから

自分が間違ったときに大人しく自分の日を認められない人間って無様だね

こういうヤバいやつって現実ではどんな感じなんだろう。

イチャモンつけたじいさん何してるのか気になる

自称有識者は愉快な人が多いから楽しい。
大間違いすら謝れないのもテンプレで愉快
そしてその愉快な有識者に応える河野さんはとても面白い。

河野太郎さんにいちゃもん付けた人って何者なんだ?

新村さんよ、竹竹言葉はやめろよ。

人のレベルの差が一目で分かる
世間で何かと話題になっている「腕時計」ですが、「どんな腕時計をつけるか」でその人の人となりを判断される方が多いのでしょうか。一概には言えないのかもしれませんが、考えてみると「この腕時計を付けている人はこんなタイプの人が多いな」と思い当たってしまう気がします。
さらに「河野太郎さん」の様に有名な方になればなるほど、付けている腕時計を見てこのように揶揄されるきっかけになってしまうんですね。でも今回はお門違いで笑えてしまいます。
批判する方が熱くなればなるほど、滑稽に見えてしまうので「すいません間違えていました」と素直に謝ればいいのになぁと思ってしまいました。