粋な計らい!時計の修理を依頼したら届いた、1枚のビスケットの意味とは…?
ネットで時計など精密なものを購入するとき、心配なのが配送中の故障。こちらのツイートでは、主さんが腕時計の修理を依頼しようとネットで手続きしたとき、業者から送られてきたお手紙と1枚のビスケットが紹介されています。そこには、配送中の不安を消し去ってくれるような、粋な計らいがありました!
時計

なるほど。合理的で洒落てる上、美味しい。

洒落てるね↑なんて生きなセンスの持ち主なんでしょう✩ Lotus🍪のコレ👆メープルシロップの甘みで好き(◍˃ ᵕ ˂◍)

そのビスケット美味しいんよなぁ。
(着目そこかい)

このビスケットうまいけどすぐぼろぼろになるから対衝撃試験材料として絶妙。思い付いた人天才。

いくら叩いても増えない一つきりのビスケットは信頼の証。
聖餅の
安置されたる
刻の箱

アメリカだったら粉々案件だァ!!

しかも誰も嫌な気分にならずに、いろいろなことが確認できる。

粋だなぁ

とっても粋なサービスですね😊

この輸送確認ビスケットが普及したら
「輸送確認ビスケット入り」
のラベルを貼るだけで
(ビスケット無しで)
丁寧に運んで貰えるようになる

すごい気配り神なんと言う事
感心するすごすごはぁ〜

確かにビスケットが無事なら安心ですよね
食べて美味しいですし
この発想すごいなと思いました(発送とかけてはないです)

ただのビスケット一枚でここまで信頼させてくれる事ってないだろうなぁ…
考案した人は素晴らしい!!

ボクはぱんだだけど、Amazonとかよく使うから、こういう配送の心遣いはありがたいよね。
送った後は知りません!みたいな感じじゃなくて、相手への心遣いに洒落っけを合わせているところが素敵

この一個で多方向に良い印象が付く
素晴らしい

素晴らしい!

八つ橋入れとけば、たいてい大丈夫
時計を送るために届いた箱に入っていたというビスケット、「欠けてなかったら配送経路は安心という事です。」と書き添えられていたとのこと。
ささやかなお礼の意味も込められているということで、とてもお洒落ですよね。
たしかに、いくら安心ですと言われても、大丈夫かな、と多少は不安がありますよね。
こんな心遣いができる業者さんなら、安心して任せられるでしょう。
リプライ欄によると、この「ロータス」というビスケットは割れやすいとのこと。
そんなビスケットが無傷だったら、なおさら安心ですね!