こんな返答できない。すごいなー「60歳、独身、同性愛者の男性」の相談についての解答。
「最近思うことがあります」から始まる相談ですが、「家族を持たずに私はこのまま生涯を終える事になるでしょう。私の人生とは、いったい何だったんでしょう」という内容となっています。これに対して作家の「いしい しんじさん」の返答は「すごいなー」と感心してしまう内容だったようです。
人生

誇張も美化もせず相談者の事を尊重してらっしゃる、ただ者ではない風格を感じました、いしいさんのお名前憶えておきます

愛と増悪は瓜二つ

いしいしんじさん、「ぶらんこ乗り」を書かれた方ですね✨ 随分前に読みました。静かでまっすぐな印象が残っています
相談者さんも、とても穏やか。もしかしたら既に淋しさを乗り越える術をご存知で、きっと誰かにそれをそうだと言って欲しかったのかも
「ぶらんこ乗り」もう一度読んでみよう

太田さん、ありがとうございます、書いたものです。僕は、この相談者の方がこのお手紙を書き、投稿された、その様が目に浮かんできてしょうがなく、その、目の前に立っているその方に話しかけるつもりで書きました。

ありきたりのコピペみたいな回答が多い中、きちんと真摯に回答しているのが凄いですね。流れ作業でやっていないのが分かります。
愛を分け合うみたいな考え方も素敵です。

ガチクソつまんないこと言いますが、新聞の記事画像まるっと張り付けはご法度でっせ。せめてどの新聞の何日づけ朝夕刊何面とか書いて、新聞のPRのお手伝いした方がよろしいかと。

読んでるほうが幸せになるね

涙が溢れました

京都在住の作家さんです、面白い作品を多数書かれておりますよ~(o^^o)

パートナー探せば、でいいだろ

相談された方も、相談に回答された方も、これを拡散させた太田さんも、皆さんとても社会に貢献されましたね。素晴らしいと思います。

凄い✨✨✨

すごく沁みた。こんな回答をもらえたら、安心できるし、強くなれる。

相談者も回答者もどちらも素敵だなあ。。だって相談者さんの言動一つ一つが周りに影響を与えるし。人は想像以上に有機的に絡み合っていきてますから。
寂しい部分があるからこそ、別の何かが生まれるのでしょうね。ずるいことしていない愛の人だもの。

「愛は分かちあっても減らない」ってすごい良い言葉ですね、トイレに飾りたいです
『「人生案内」は読売新聞 朝刊生活面で連載中の 人生相談 の記事』との事ですが、今回は「60歳、独身、同性愛者の男性」からの相談だったようです。
その相談に対して作家の「いしい しんじさん」がされている返答が「周りに流されず信念を貫いた結果、今の満ち足りたあなたがいる。それは誇るべきことだ」など、シンプルだけど読み手の心にしみ込むような返答をされていて
相談者じゃなくても「感動してしまう内容」となっていました。私も「誰かに何かを相談された時」には、いしい しんじさんのように思いやりと尊敬にあふれた返答を心掛けたいと思える記事でした。