小学生の投書。「黙食」について書かれているのだけど「味がわかりすぎて」って表現が愛おしく可愛い。
こちらは小学生になってからの給食で「黙食」(だまってご飯を食べる事)がつづき、それについて「あまり楽しくない」と話す内容なのですが、楽しくない要因の一つとして「黙食のせいで嫌いなきびなごのチーズ揚げは味がわかりすぎて涙がでます」と書かれてあり、その表現の仕方が「小学生らしくてとても可愛いな」と思える記事となっています。
給食

たこやき @takoyaki_9999
代わりに食べてあげたい
2021-09-21 22時03分

Google大先生 @Google_3304
この子頭良くなりそう
2021-09-21 21時30分

Kazuma⭐️⭐️桜前線🌸今になって活発化‼️w @kannma10_crz

つよっさん★河内のガルパンおじさん・8月18日ワクチン2回目 @orzpanther

幼虫 @anchumyo

とよ @toyoopy1017
世の中の情勢により、学校給食も以前とは違ったスタイルで食べるようになっていますが、「静かに食べる事を黙食」という事を始めて知りました。
確かにご飯は楽しく食べた方が美味しく感じるし、小学生にとっての「給食の時間」は学校生活の中で「好きな時間」に該当する子どもも多いのではないかな?と思えるので、
ずっと続く訳では無いかと思いますが学校に入学してからずっと「黙食」なのは可哀そうに思えてしまいますね。
しかし、その中に「きびなごのチーズ揚げは味がわかりすぎて涙がでます」と書かれているのを見て「小学生らしい。なんて可愛い」と思えてしまう大人も多いのではないでしょうか。
きっとこの記事の文章を書かれた「小学生の金子さん」は切実に「きびなごのチーズ揚げを食べる事」に悩んでいるのかと思うので、笑ってはいけないのでしょうがとても可愛い文章だなと思えました。