話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

大雨で避難するときに知っててほしいことはこんなにもあった‼

皆さんは突如大雨になって浸水してしまったときはおそらく避難勧告に沿って避難することだと思いますが、ただ避難すれば良いわけではなく、もし準備をしっかり整えないと避難が難しくなる可能性もあるわけです。そこで皆さんに覚えてもらいたい避難方法を紹介しましょう。

避難

NHK生活・防災のアイコン
NHK生活・防災
@nhk_seikatsu

【大雨で避難するときに
 知っててほしいことです】

・長靴はダメ

・荷物は最小限
 リュックなど背負えるものを
・雨具はカッパなど
 身につけるタイプで

・できるだけ2人以上で行動を
・ヒザの高さを超える浸水で歩行困難
 足元を確認しながら慎重に!

11時44分 2021年08月14日
5935 6779

大雨で避難するときに知っててほしいことはこんなにもあった‼

大雨への反応

akireta  macharのアイコン
akireta machar @machar222

紐靴でしっかり締め付けられるヤツだな、脱げないように。
カッパはイイよー!両手がフリー。ハットもほしいなぁ。
スキーのストックは使えるらしい。取手付きで水面下の路面確認と杖代わりになる。

2021-08-14 17時47分
まのアイコン
@ming1173

長靴NGは想定外だった
よく考えたらご尤も

2021-08-14 17時41分
あきら🧸IDOL NEVER DiESのアイコン
あきら🧸IDOL NEVER DiES @AkiraShokotan

長靴はダメ
裸足はもっとダメ

2021-08-14 15時06分
モリ@反出生主義のアイコン
モリ@反出生主義 @mr1aan

大雨に小笠原の海底火山も噴火してるし天変地異が続いている。
巨大地震が誘発されなきゃ良いけど・・・地震が怖い

2021-08-14 13時29分
リオン・アマデウスのアイコン
リオン・アマデウス @Amadeus_nanoda

FF14「RionAmadeus」がコメントなのだ。
毎年のように大雨特別警報になる地域に避難要請しているけど、大雨が降ってから避難所を解放している自治体がほとんどなのだ。大雨の予想がされた時に、避難所の解放を早めに行う事は、住民が避難所へ移動する際の危険を下げる効果があるので是非検討なのだ。

2021-08-14 12時11分
國見 大 / Dai KUNIMIのアイコン
國見 大 / Dai KUNIMI @daikunimi

長靴履きがちだけど、
スニーカーの方がいいんだね。

2021-08-15 01時12分
II号L型 ルクスさん@15周年のアイコン
II号L型 ルクスさん@15周年 @PzKpfw_II_L

長靴いかんのかー!
言われてみればそうだが、考えたこともなかった

濡れる前提なら、むしろクロックスみたいな水はけのいいサンダルとかの方がいいかな

2021-08-15 00時15分
富岡 孝のアイコン
富岡 孝 @CnLn8BwfH6tatd2

今日、明日は油断できませんね。
改めて危険ポイントを把握しました。
#天気予報
#防災

2021-08-14 23時38分
とことこのアイコン
とことこ @magnoliakobus88

メモメモ…📝
これ見てなかったら、迷わず長靴履くところだったよ💦

2021-08-14 23時34分
🔰黒木 優一🔰のアイコン
🔰黒木 優一🔰 @kokotobi_hinata

長靴は水溜まりで足を取られるため、スニーカーより危険性が高い。
リュックサックや雨合羽は、両手をフリーにするため。

いちばん手っ取り早いのは、大雨が降る前に避難行動を完了させること。

2021-08-14 23時22分
ゆきえのアイコン
ゆきえ @yukkiy_star

これ見て2019年の台風19号の時に胸まで浸かりながら家に戻ったのは改めて危険だったなと思いつつ子供と愛猫だけそんな中置いておけなかったからなとも思う。
車移動した一瞬であの水位だったしな💦一人で戻ろうとしたけど母が一緒に手を繋いで戻ってくれた事に感謝。
ちょっと間違えれば流されてたわ😱

2021-08-14 22時59分
✳︎an ✳︎のアイコン
✳︎an ✳︎ @anblog8

こんなに浸水してるなんて!!

2021-08-14 21時51分
jun@SDJのアイコン
jun@SDJ @jun_sdj

重くはなるけど足裏足首保護できるゴアテックスのトレッキング履いてこう・・・リュックにサンダルつめればいいや

2021-08-14 21時02分
seiji shiraiのアイコン
seiji shirai @CHINOPIO

長靴は水が入ると動けません。
かなり重くなります。
泥水で足元が見えない時にむやみやたらと歩いてはダメ。僕はそれで靭帯損傷しましたよ!
みなさん、気をつけて!

2021-08-14 20時30分
Kuniのアイコン
Kuni @Kuni_psycho

・長靴はだめ!!!
・杖や傘で見えない足元確認!!!

大事!!!

2021-08-14 20時06分
ヌーミユ🍜チェロ弾く石好きソーシャルワーカーのアイコン
ヌーミユ🍜チェロ弾く石好きソーシャルワーカー @GNU_miyu

みなさーん!!
避難指示は「命が惜しければ逃げろ」ですよー!!
土砂災害は意外なところが崩れます!!
自宅を過信しないで!! 逃げて!!!

2021-08-14 19時37分
平日菓子カトンテールのアイコン
平日菓子カトンテール @futsunohi

長靴ダメなんですね
川遊び用のシューズとかあるといいのかな?

2021-08-14 19時30分

こちらが今回紹介するNHK公式からの直々紹介の大雨の中避難する際に覚えておくべき一覧になります。覚えておいて損はないので目を通しておくと良いでしょう。

まず服装は履きなれたスニーカーに季節関係なく長袖長ズボンを身に着けることです。理由としては長靴だと水が入ったときに移動しにくくなり、半袖だと怪我をする恐れがあることが挙げられます。

また、傘は足元を確認するときだけに使用し、雨具の装着を忘れないようにしましょう。

さらに、車での移動の際にも細心の注意事項が記載されているのでそちらも確認をお忘れなく。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード