話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

災害時におけるペットの救護対策!飼い主としての役割とは?

災害発生時に避難する場合、高齢者、子供、障がい者など一人で避難することが困難な方を連れての避難は、単独で避難するより難易度が上がります。これはペットに対しても言えることですが、過去の災害時にはペットが飼い主と離ればなれになってしまうという事例が多数発生したそうです。

飼い主

おると??整形外科医YouTuberのアイコン
おると??整形外科医YouTuber
@Ortho_FL

災害時にペットを連れて逃げるかフリーにして逃げるか問題ですが、環境省が出している「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」において、同行避難は推奨されています

ペットは家族、置いて逃げるのは心苦しいと思うので後悔しないよう連れて行きましょう

ただし周囲への配慮も忘れずに🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

17時35分 2020年07月08日
1041 1519

災害時におけるペットの救護対策!飼い主としての役割とは?

環境省への反応

DrYのここだけの話のアイコン
DrYのここだけの話 @drY01250172

ガチの犬アレルギー、、避難所に動物は困ります😑喘息、湿疹、、勘弁して欲しいです😣

2020-07-08 21時41分
つばさのアイコン
つばさ @KMDsNF3fxxNq1U3

資料にほぼ対策書いてないのが気になる…

2020-07-08 21時31分
さとです!のアイコン
さとです! @lUHLOXmXeYttF7Z

同感です!

2020-07-08 20時21分
🐠たろうのアイコン
🐠たろう @V09DoaP8eqgWlMP

くるまかっとけという
神の啓示

2020-07-08 20時17分
ゆんぴー@豆絞り羊毛作家(豆絞り普及委員会)のアイコン
ゆんぴー@豆絞り羊毛作家(豆絞り普及委員会) @yunyun97

犬猫想定だよね💦
うちはハリネズミにモモンガだから……💦
こういう動物の場合どうなるのか知りたいです。

2020-07-08 19時43分
🐰ricomai🐰のアイコン
🐰ricomai🐰 @sakuraironoharu

おると先生ありがとうございます😭😭😭

2020-07-08 18時42分
Green MD🍵@ERのアイコン
Green MD🍵@ER @md_green

ペット置いて逃げるなら一緒に死にます(ガチ

2020-07-08 17時37分
ケアネットの犬コム太《公式》のアイコン
ケアネットの犬コム太《公式》 @mch_carenet

コム太の心理的安全性が確保されたわんw

2020-07-09 10時48分
あるはじのアイコン
あるはじ @IJ59Q208KNW5E61

普段から人に向かって吠えるのに厳しく仕付けしない飼い主とかこう言うのみて改心すべき。
犬飼ってるけど、避難所に吠え続けてる犬がいたらイライラするもん。

2020-07-09 07時26分

ここ数年、毎年のように天災があり、決して他人事ではないなと日々感じています。

ペットを飼われている方は、もし災害がおきて避難することになった場合の対策は考えていますか?
環境省のマニュアルには、ペット同行避難は推奨されています。

ただ、お住まいの自治体によってもルールは異なるでしょうし、事前に確認しておくと安心ですね。
いざ逃げようとしたらペットがキャリーバックに入ってくれなかった。なんてことにならないように、普段から災害時に備えて練習しておくのも有効かもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード