話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

浸水の常連だった小郡イオン、完璧な対策を講じ浸水を免れる!

豪雨のたびに浸水していた、福岡県小郡市にある小郡イオンが今回は浸水を免れたという投稿。浸水を防ぐために止水扉や防水壁、土のう袋を積み上げるなど万全の態勢で備えた結果、見事浸水を逃れモン・サン・オゴオリと呼ばれるまでになったそうです。

小郡市

今日のむいむいのアイコン
今日のむいむい
@mui_king

豪雨のたびに水没していた小郡イオンが止水扉や防水壁を築き、水害時に超速で土嚢積み上げる自衛隊並みのオペレーション力を鍛え上げた結果、周辺が水没しても小郡イオンだけ生き残るようになったのを小郡市民が「モン・サン・オゴオリ」って言ってて爆笑した。

09時41分 2021年08月14日
2.6万 6.2万

浸水の常連だった小郡イオン、完璧な対策を講じ浸水を免れる!

浸水の常連だった小郡イオン、完璧な対策を講じ浸水を免れる!

浸水の常連だった小郡イオン、完璧な対策を講じ浸水を免れる!

浸水の常連だった小郡イオン、完璧な対策を講じ浸水を免れる!

イオンへの反応

くわいのアイコン
くわい @sL47pNVEaMrFZen

見事な増水対策✨✨素晴らしいです✨✨
「モン・サン・オリゴリ」カッコイイ✨✨

2021-08-15 00時12分
skipjack@びっくりまーくですのアイコン
skipjack@びっくりまーくです @wWCVjONbybMXewa

さすがイオン

2021-08-14 20時40分
Kakoのアイコン
Kako @xSunInWinterx

毎回浸水してるから、諦めて撤退するのかも…と思ってたら対策をしっかりしてたんですね。
さすが!

2021-08-14 18時02分
黄昏狐.co.jpのアイコン
黄昏狐.co.jp @tasogaregitsune

地下から壁がせりあがるようにした方がかえって安上がりになりそう🤔🤔🤔

2021-08-14 18時00分
のりのアイコン
のり @9M3zAtHod8DyyqQ

イオン店すごいねですね良かった

2021-08-14 17時52分
帰ってきたホンダのアイコン
帰ってきたホンダ @tono0720

ついに!!!

2021-08-14 17時06分
じょあちんのアイコン
じょあちん @joachim_390

完璧な防水対策だけに中からの様子が写せないのが残念w

2021-08-14 17時03分
まーさ🦐🎀🍑のアイコン
まーさ🦐🎀🍑 @maasastrip

FF外から失礼します!
アイコンはファンタスティック Mr. Foxですよね!?
めっちゃ好きでついコメントしちゃいました🦊

2021-08-14 16時59分
千葉誠吾のアイコン
千葉誠吾 @PUcX9B4rHKyU03J

日本人の連帯意識災害時のパワーはすごいですね。

2021-08-14 16時32分
4魔貴族(ハゲル)のアイコン
4魔貴族(ハゲル) @f6iJokcX1ULaRij

何が面白ヰ❢💢🌳🖼蘆❢💢

2021-08-14 16時25分
sunday_722 🇭🇰のアイコン
sunday_722 🇭🇰 @teresa_martha

本当に大丈夫ですか?二度も水没でテナントの方大変だっただけに、今回の方が雨の量も日数もあるのでやはり心配です。どうか、頑張って!

2021-08-14 16時23分
えめちゃん🌳ヴィオラ奏者のアイコン
えめちゃん🌳ヴィオラ奏者 @emechan_emerald

イオンでボートに乗るとか意味わからない😂笑っちゃいけないだな。

2021-08-14 16時02分
saGAnのアイコン
saGAn @sagan0722

書いてること嘘すぎて草

2021-08-14 15時58分
酔いどれ狼のアイコン
酔いどれ狼 @Yoidore_Ookami

はえー。モン・サン・オゴオリとか知らなかったです。
小郡市の方って博識なんすね……Coolすぎる……

2021-08-14 15時49分
柴らーのアイコン
柴らー @shiba_family

気になっておりました。

2021-08-14 15時45分
マオたんのアイコン
マオたん @yuzumaoreo

すごい!!イオンの本気を感じます!頑張れイオン💪

2021-08-14 15時40分
tomomiさんと他9999人のアイコン
tomomiさんと他9999人 @aratomomi

ゾンビパニック起きても同じ光景が見られそう

2021-08-14 15時17分

小郡市にある小郡イオンは、当初治水の役割も果たすたように造られたそうですが、水害対策をしておらず豪雨時には水没してしまい、小郡のヴェネチアとよばれていたそうです。

毎年起こる大雨による水害や土砂崩れが全国各地で起こります。今回の雨は8月としては異例で、梅雨の時期のように前線が停滞していることで長期間雨が降り続いています。

町のライフラインである大型店舗などが浸水するのは生活に影響が出ますし、何度も水没するのはイオンとしても黙っていられなかったのでしょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード