世代によって実は違う?ドラえもんが青くなった理由まとめ!
ドラえもんと言えば青い体が特徴的ですが実は元から青かったわけではなく、悲劇によって体が青くなってしまいました。しかしそのドラえもんが青くなった理由は、世代によってどうやら違いがあるようで世代ごとに分けたものがこちらになります。
理由
世代への反応

ネズミに耳をかじられた姿を見て、泣きまくって塗装が剥がれた説はないでしょうか?
(青説と黄説が混ざった)

俺は~1985、1995~のどっかで生まれたらしい

1番下のやつ初耳なんだけど...

最近はそんな設定なんだ…………
メッキ…………塗装…………塗り直せばええやん(^_^;)
確かにドラえもんはロボットだけど、それは「ロボット扱い」しすぎじゃね?とは思う(-_-;)

98年生まれですが真ん中ですね

どの世代?

真ん中寄りの赤です。

95年以降だとドラがネズミ嫌いの理由の説明が別に必要になる……

自分は真ん中説てすね。
しかも海辺? で泣き続けたせいガラガラ声になってしまったという設定説明もしていたような。

1995年以降生まれですけどネズミに耳かじられたからの色々あってでしょ?
悲劇の素ってなんでしたっけ?

真っ赤になって怒ってたりするけどな…

1970年代の小学館連載当時は、最初は黄色かったという設定自体がなかったですね。黄色いドラえもんの設定が加わったのは、1979年版アニメか1980年の「ドラえもん びっくり全百科」辺りではないかと。

一番上が当時のドラえもん百科とかにも書いてた説だったような。その後、なんかで二つ目を見たこともあります。
三つ目は…初耳…

真ん中です。
ねずみ嫌いの理由説明にもなるから
やっぱりこれがしっくりくる

あれ?全部知ってる

1992年生まれですが、黄色かったドラえもんが耳齧られて泣いて海に入って塗装落ちて青くなったシーンをアニメで見たことあるような...

ネズミに耳をかじられてそれをみんなに馬鹿にされて泣いたショックで青くなってたと記憶してた
ドラえもんを知っている人ならドラえもんが青くなった理由を知っていると思いますが世代によって微妙に理由が異なっているようです。
基本的には悲劇によって青くなったようですがその原因となったものに違いがあるようで世代によって話が噛み合わないといったことがあるかもしれませんね。
ネズミに耳をかじられた姿を見て青ざめた、ガールフレンドに笑われたショックなど諸説あります。
いつの時代に生まれたかによってドラえもんが青くなった理由は違うようですねw