オタクなら身に覚えがある?!『やめなきゃな…と思ってるオタク言動』
「オタク」と聞いて「自分の事だな」と思う方はもちろん、ドキッとしてしまう方も当てはまるかもしれません。『やめなきゃな…と思ってるオタク言動』のまとめです。類を以て集まるという事なのか、無意識に使いたくなる言葉や表現はGENRE広しと言えど似通っていますよね。Twitter等ではよく聞く言動かもしれませんが現実世界でも使っているとなると、かなりの「オタク」かもしれません。
あるある
オタクへの反応

現場からは以上です もやめた方がいいと思う

アニメイト言ったら一生待って待って言ってる
てか「一生」とか「一番好き(色んなのに言ってる)」とかも非オタは使わん気がする

500年ぶりに◯◯したわ〜の元ネタって、大阪人がよくやる「うどん1杯なんぼ?」「300万円」というやり取りでは。

英断と辛辣ぐらい知ってて当たり前だと思うし
熟語使った方が気持ち伝わるやろ
(適当)

そもそもオタクの言動だったという自覚症状がなかった

むしろこれら全てがオタク言語であったことに驚き

まって と しぬ は相撲部屋のちゃんこ鍋くらい使う

毎秒単位誇大表現してるし早口だ俺
自重しないと

共感しすぎて涙目w
(因みに非オタは涙目にもならない)

こないだ嵐の櫻井くんの一人称が我々っていうツイート見ました…🤣

全て当てはまりました対あり

死ぬ で笑ったw

『温度差でグッピー死んだ』これはまじでつい言っちゃうと『???』て顔される

リア友から『(某音ゲー)のこのカードの○○、めっちゃ可愛い!』ってLINE来たから『えっカワヨ......たすかる~~~~!!😭』とか送ったら『助かる?ww』って来て、ああ普通は「助かる」って言わないんだ...と思った

エーン……待って待って待って……どうしよう……全網羅しているんだが……泣いちゃった……………………

心に刺さります気をつけます
何故、単位を誇大表現したくなるのでしょうか。
2~3年ぶりにアニメを見返しただけなのに500年ぶりになったり…オタクなんだからそんなに間が空くわけもなく、ちょこちょこと情報は見聞きしているはずなのに、あたかも「全く見ていませんでした、知りませんでした、気にしていませんでした」という風な事を口走ってしまうのか…。
これは私本人にも当てはまる事なので気を付けないといけないかもしれませんね…楽しい時は良さそうですが!
そしてオタクがよく使う言葉「死ぬ」は一般人はそうそう使いません…むしろ避けている方の方が多いです。
棲み分けとTPOを考えてオタク活動をすすめたいですね!