話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

あの手この手で仕掛けてくる。「正規販売店」と言う名前で店を出す中国の業者が存在する。

インターネット上で買い物をする時には「正規販売店からの購入」を望む場合も多くあるかと思いますが、そんな購入者の心理を利用した売り方がこちらです。販売元の名前を「正規販売店」にする事で、「扱っている商品が正規の品物かのようにみせる売り方」なのですが、間違えて買ってしまった時のショックは大きそうです。

コントローラー

鍾乳石さんメインMasamune/サブRidillのアイコン
鍾乳石さんメインMasamune/...
@EddaDripstone

正規販売店,  て言う名前で店を出す中華

10時58分 2021年06月29日
1.2万 2.3万

あの手この手で仕掛けてくる。「正規販売店」と言う名前で店を出す中国の業者が存在する。

あの手この手で仕掛けてくる。「正規販売店」と言う名前で店を出す中国の業者が存在する。

十六夜軍曹のアイコン
十六夜軍曹 @PzR81

やっぱ自分の足で量販店で買うのが1番

2021-06-29 15時53分
絶句さん(ちくわぶ)のアイコン
絶句さん(ちくわぶ) @pakmansan

まさのり販売店かな

2021-06-29 15時51分
ななしのアイコン
ななし @tsukuyomi_tsuki

正規販売店という単語でこれだけ信頼度がストーン下がる使われ方もないよなあ

2021-06-29 15時50分
ひとりが好きのアイコン
ひとりが好き @sa02180412

電話番号が中国やんw

2021-06-29 15時34分
カズヲ模型垢のアイコン
カズヲ模型垢 @kazu_ver_ka

なんという初見殺し…

2021-06-29 15時30分
𓆝𓆉 𓇼 𓈒𓏸𓈒𓏸のアイコン
𓆝𓆉 𓇼 𓈒𓏸𓈒𓏸 @abracadabracaj

中国人は卑しすぎる
滅びてほしい

2021-06-29 15時24分
Sirius-山積ミニカーのアイコン
Sirius-山積ミニカー @sirius_ef

SONYではなく、DUALOHCK4の正規販売店って所が良い味を出してますね

2021-06-29 15時23分
妖怪ハンター雨丸のアイコン
妖怪ハンター雨丸 @amemaru_17

頭がいいのか悪いのか

2021-06-29 15時05分
ふみのアイコン
ふみ @fumimyun

Amazonは本当に気をつけた方がいい!
下の方まで読まないと
寸法違い 表示されてる商品と実際の届いた商品が違うなど詐欺まがいな商品にhitしてしまう
注目する部分は出品者

2021-06-29 14時35分
Molt Haltのアイコン
Molt Halt @molhalgpb

やっぱりヨドバシがNo.1ですね!

2021-06-29 14時25分
蒼銀の蛇竜:ひよっこのアイコン
蒼銀の蛇竜:ひよっこ @13_hiyo

こういうのから自衛するためにサクラチェッカーは手放せない…

2021-06-29 14時24分
暴走トーテムポールのアイコン
暴走トーテムポール @bousoutotem0915

本当に下劣な奴らだわ

2021-06-29 14時23分
ららくれバクシンオー❂Ridillのアイコン
ららくれバクシンオー❂Ridill @SolaAugustus

これはう○こですわ…

2021-06-29 14時21分
ララフェルおじさんGKのアイコン
ララフェルおじさんGK @FinniFinnichan

あの手この手だなぁ

2021-06-29 10時58分
きゃらめる【©スマブラー】フォロワー募集中のアイコン
きゃらめる【©スマブラー】フォロワー募集中 @royuiato

さすが中国過ぎる
お国が知れる

2021-06-29 15時51分
すーぱーニュースちゃんのアイコン
すーぱーニュースちゃん @Super_News_Chan

あたまE〜!

2021-06-29 15時46分
雅のアイコン
@katadatukusi

あかんけど、「頭いいなあ」と素直に感心もした😅

2021-06-29 15時38分

画像の商品はゲームのコントローラーでしょうか。ゲームのコントローラーは故障しやすいイメージがあるので「正規の販売店で購入したい」と思われる方も多いように感じますが

こんな紛らわしい明記をされてしまうと、「間違って購入してしまう方」も多くいるのではないでしょうか。

届いた商品が正規の物ではなくてたとえ「使ってみたら何も問題もなく使えた」としても購入後に「騙された感」が残ってしまいそうですよね。

やはりインターネット上で購入する際には本当に注意が必要なのだなと感じました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード