どれも共感を覚えるものばかり!スマホで地図を見ているときのあるある7選!
スマホを使って「地図」を見ることが多い人ほど強い共感を覚えそうな、こちらの投稿がツイッター上で注目を集めていました!見ていて思わず、「分かる!」と言いたくなってしまうものばかりでした。皆さんも是非、ご覧になってみてください!
あるある

ストリートビューは映っていた場所がありましたw

伊能忠敬の地図は正確すぎて幕府から機密扱いになったくらいですからね・・・

せんぱい、かわいいわー

この前逃げて見つかった猫が…!

位置関係がわからないときは、太陽の向きから方角を推測するという、原始的な手段がありますねw

伊能ひよ敬もゼンリンも素晴らしい

2と6超分かるw

1236が当てはまる…
そして地図を見ても迷子になることがある。
紙のタイプなんて迷子確定…

2番はむしろ やらないといけない事😂
周りの建物がわかれば方向もわかるし進む方角もわかるよ
方向音痴の人は特に気をつけて

伊能忠敬(同行してた人たちも)はマジですごいと思う!!

初期の地図アプリは位置情報が微妙でした。京都に行った時、鴨川の中を歩いてることになってたことがあります。

実家のボロさにショック受けた

大きな駅は案内板を見てもわからないよ(TT)

異能唯崇大先生

GPSはほんと精度が微妙(笑)

「地図」という言葉は地図アプリを指すというのが現代の認識なんだな
こちらのツイートでは、スマホで地図を見ているときあるあるを7つ紹介されていました!
スマホで地図をよく見るという人は多いと思いますが、そんな人ほど共感するものが多かったのではないでしょうか。
リプ欄には、ツイートを見た人たちからの共感の声が多く寄せられていました!
どれもありがちなことばかりですし、共感を覚える人は多いみたいですね!
スマホで地図を見ているときにありがちなことを紹介されていたツイートでした!