あるあるすぎる!料理のレシピにありがちなことを7つ紹介したツイートが話題に!
料理のレパートリーを増やす上で欠かせない存在「レシピ」。皆さんのなかにも、スマホや本を使ってレシピを確認しながら料理をされている方が多いのでは。そんなレシピに関する「あるある」を投稿されていた、こちらのツイートが注目を集めていました。是非、ご覧になってみてください!
あるある


激しく同意します🤣

単位不統一のあるあるよ
古の料理「八杯豆腐」の単位はシンプル(醤油1杯、酒1杯、水6杯)だというに

かぶるくらいの水ww

めちゃくちゃ笑いましたw
分量の単位が微妙に統一されてないはよく出会います(笑)

7番……余熱……先に読まなかった自分が悪いんだけどもさあ……orz

7、本当に最初からあらかじめおいてほしい(語彙力どこいった)

きつね色になるまで(きつねなど見たことは無い)
あめ色になるまで(何のあめだよw)

7は作る前に全部レシピ見ておけば大丈夫だけど、そうしてても3のどれだっけ?はホントなるからA(溶いた卵)みたいに書いてほしいとは思います😅

③まじでイラッとする(怒)

ほんそれ。
しかも今時少子化で子供2人は稀なのに、いつまでも4人分で作れと書いてある。

⑸に関しては、設定で画面が自動オフにならん様に切り替えとけば解決。

5は「設定」→「明るさ」→「自動ロック」→「なし」で一発解決!
1のかぶるくらいジワジワきたw

⑥は爪楊枝でおk
料理の作り方を忘れてしまったときや、作ったことのない料理に挑戦するときに便利な「レシピ」。こちらのツイートでは、そんなレシピに関する「あるある」を投稿されていました!
7つのレシピあるあるを投稿されていて、凄く共感出来るものばかりでした。見ていて「分かる!」と思った方はきっと多いのでは。
リプ欄には、ツイートを見た人たちから多数の共感の声が寄せられていました!
レシピあるあるを投稿されていたツイートでした!