今の若者はわからない?蚊取り線香の火の点け方がとんでもないことになっているwww
夏になると虫が増えてくるためその対策として蚊取り線香を使うといったことがあり、昔からよく虫よけに使われることが多いです。しかし最近の若者によっては使い方がわからないといったことがあるようで間違った蚊取り線香の使い方がこちらです。
失敗
蚊取り線香への反応

この従業員の子がどうやって火をつけたのかが気になります
最近の子はマッチを擦れないと聞きますし

その発想はなかった!確かにめっちゃ蚊がいなくなりそう!!いつものやり方で、これ、ホンマに効いてるのか?と思っていた。

子供の頃、同じ事して呆れられた思い出が・・・

何処から火付けたんだか。

そっか、割る前に一つの先端に火をつけたからこうなったのかw
蚊取り線香親しみがなかったなら仕方ないw

もしかして、21世紀生まれの子?
少し前は平成生まれがえっ?って言われていたな

「こうかはばつぐんだ!」

これを報告してきた子がどんなかおで言ってきたか気になるw

THEゆとり世代(*‘∀‘)キケヨ使い方

こんなんオーバーキルやろ

これ、煙で火災報知器反応しなかった?

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

うわっ!!
12本一斉に燃えてる🔥🔥🔥
煙た過ぎて人間も逃げ出すな
自発的にやったという事は
家でもこの焚き方とか??

(笑)(笑)(笑) やっぱり金鳥の香りが一番いいと思うわ(^o^)

今の若い子は使わないからね…

こりゃ効果抜群ですわwww
蚊取り線香の使い方として火を点ける必要がありますが基本的には蚊取り線香の先端に火を点けるようになっています。
しかし蚊取り線香の火の点け方を知らない人になると蚊取り線香の大部分に火を点けてしまうようであっという間に蚊取り線香が灰になってしまいますねw
蚊取り線香は火を点けることによって徐々に燃えていきますが点ける場所によってはすぐに燃え尽きてしまいます。
蚊取り線香に火を点けるのはいいですが点ける場所に気を付けたいですねw