話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

トロピカーナがリブランディングした結果?売上が1ヶ月で20%下がってしまうwww

既存の商品のパッケージのデザインを一新するといったことがあり、今までとは違ったデザインで販売されるなどリブランディングされることがあります。トロピカーナがリブランディングしたところ売り上げが下がったようです。

リブランディング

Tetsuro Miyatakeのアイコン
Tetsuro Miyatake
@tmiyatake1

アメリカを代表するオレンジジュースを作っているTropicanaの2009年リブランディングの失敗例を紹介

$35Mかけて結局売上が$20Mダウン(1ヶ月で20%下がった)

詳細は以下スレッドにて ↓

11時56分 2020年05月12日
1.6万 4.5万

トロピカーナがリブランディングした結果?売上が1ヶ月で20%下がってしまうwww

オレンジジュースへの反応

bangのアイコン
bang @bang_do

ゴールを間違ったようですね。パッケージ単体で見るとシャレオツかもですが、売れるものになっていない。

このパッケージがどう並ぶのか、消費者は何秒、何を見て購買を判断しているのか、などタッチポイントからの視点が抜けてそう。

2020-05-13 15時01分
gunjiのアイコン
gunji @hg1119

スーパーのPBみたくなっちゃったな。

2020-05-13 13時58分
ryoaoのアイコン
ryoao @ryoao

これは比較が難しそう。これだけデザイン変われば、完全な新商品だし。売上の比較も成熟した数値を持ってる前年比だと厳しいかもしれない。しかし、クライアント側も思い切った判断でしたね!

2020-05-13 13時26分
鴨南蛮@香港加油、ファイターのアイコン
鴨南蛮@香港加油、ファイター @daikonbana

私は、ある家具屋さんの前を通り、よく見たら面白い家具が置いてあるのに、一見何を売っているのかわからない外装だったから事情を聞いたら、わからない方が、通行客の好奇心を駆り立てるからと言っていました。デザイン重…

2020-05-13 13時13分
後藤喜一のアイコン
後藤喜一 @gotosan5

リブランディングするなら新しいブランド(キャラクター性)を打ち出さねばいけないわけで、

これではブランドぽさを削ぎ落としたde-ブランディングになってしまっている。

「トップバリュ」みたいなプライベート…

2020-05-13 12時49分
マルセイユ猫のアイコン
マルセイユ猫 @EtoileTokyo

実績あるトップブランドのリピーターに店頭で

「あれ、いつも買ってるやつはどこだっけ」

と迷わせたその時点で相当なビハインドやものな。

2020-05-13 12時14分
kokuroneko.bcyのアイコン
kokuroneko.bcy @KokuronekoB

ださいもん〜😭

2020-05-13 11時45分
浦野頌太@不動産、投資、恋活のアイコン
浦野頌太@不動産、投資、恋活 @uranoalc

デザイン大事ですよねぇ。

2020-05-13 11時21分
Akinari Chiba/ ちば あきなりのアイコン
Akinari Chiba/ ちば あきなり @Airchariot

日本では、佐藤可士和氏ですよね…。手掛けた人のネームバリューよりももっと大事なものがあるといつも感じています。

2020-05-13 10時38分
あだち326のアイコン
あだち326 @adachi326

どこのメーカーとは言えませんが初めてエナジードリンクを発売したものの、パッケージが地味で何の飲料か分からない上に、エナジードリンクのCMなのに男性ではなく女性ファンがついているアーティストを起用するなど迷走…

2020-05-13 10時21分
はくひめ🍚🐟🍣のアイコン
はくひめ🍚🐟🍣 @hakuhime_

個人的にローソンのPBもこれのイメージ…
スタイリッシュになれば良いわけではないと思うのだけど。どうかな。

2020-05-13 15時03分
ゆでたごま??のアイコン
ゆでたごま?? @UTEBQLJdy92W7Me

素人だけどそれなりによく分かった。なるほどなあ😗🤔

2020-05-13 14時43分
Yuki.Kのアイコン
Yuki.K @youki0517

こういう事例面白い

2020-05-13 14時38分
古舘達也👨‍💻新規事業🦖ジュラシック式筋トレのアイコン
古舘達也👨‍💻新規事業🦖ジュラシック式筋トレ @tatsuya_f13

これいけてるっしょって思っても、こうして失敗して見てみると作り手側の自己満であることが多いですよね。
特に、斜めからパッケージ見てグラスになってるのとか買い手からしたら全然要らんし。

Eight Major Failures o…

2020-05-13 14時35分
第四干瓢期のアイコン
第四干瓢期 @0086smart

最初は「新しい方がオサレじゃないか」と思ったが、解説を読んで「なるへそー」

2020-05-13 14時31分
ハクサイーヌ(固定)@レタスの飼い主のアイコン
ハクサイーヌ(固定)@レタスの飼い主 @1214_ami

トロピカーナは左のデザインだろ!おなじみのパッケージだからパッと手に取るんだよ!日本のメーカーさんもあまりデザイン変えないでほしい。食器洗剤とかわからなくなっちゃうから。

2020-05-13 14時26分
ましろのアイコン
ましろ @yazawa_nico25

これは単純に果物の写真が載ってた方が美味しそうに見えるって理由が大きそう

2020-05-13 14時26分

リブランディングは、既存の商品やサービスを再構築・再定義することによってさらにブランドとして昇華させるために行われます。
しかし成功することもあれば失敗することもあるようでトロピカーナのオレンジジュースがリブランディングしたところ売上が1ヶ月で20%下がったようです。

今までオレンジジュースのパッケージを見て購入していたものが違うデザインとなり、ぱっと見でどれかわからなくなるなど必ずしもいい結果には結びつかないようですね。

前の画像 次の画像