居丈高な態度をとるまえに、「ありがとう」が言えたら・・・。
居丈高とは、人に対して威圧的な態度をとるさまのことです。 この新聞によると、大学生の女の子が居酒屋でバイト中、シニア世代の方を対応している時に起きた事件です。グラスを割ったのはシニア世代の方々、そして女の子は一生懸命ガラスの破片を拾うも「早く片付けて!」と・・・。これは、シニアに限ったことでなくありがとうが言えない人間として、どうでしょうね。
ありがとう
居丈高への反応

「最近の若いもんは」って言うヤツに限って居丈高

お客様は神様とか言う、クソな教えが世の中に浸透し過ぎてるのも問題だと思う。
本来の意味は、「神様の前でふざけたりしないでしょ?お客様にもそういう気持ちで、丁寧な対応をしてね。」って意味なのに、「神様だから、何しても良いだろ」と思うバカが誕生
日本語って難しいね

おそらく、こんなシニアはTwitterを見てない

シニア▶️老害

これな

老害は本当に社会問題だ。

人様が払った年金で暮らしているくせに偉そうに、横柄に振る舞う年寄りが嫌いです。姥捨て山は必要です。

大体、
若い人の事を可愛く思わないのかな?

水こぼしたおばさんが謝ってる時に横から連れのおばさんが"お客様は神様だから謝らなくて大丈夫よ"って言っててびっくりした。1人500円で神様になれるのえぐいわ

こんな纏まった文をかけるようになりたい

the 老害。こんなジジババになるくらいなら、早めにこの世からきれいサッパリおさらばしたいわ💢

今度から店員さんにちゃんとお礼言おう

お客さんは多いのに店員さんが足りていないと感じることがあります。
一生懸命対応下さっています。
ねぎらいの言葉を掛けたいけれど、どんな言葉がいいのか迷い、結局「ごちそうさま」で退店します。
おつかれさま、大変ね等、なんか違うように感じて。
どんな言葉がいいでしょう?
どうしてこのような態度になってしまうのでしょうか?
割ったのがこの女の子なら話は分かります。ですが、そうではなく、そのグループの一人が割ったとのこと。「ごめんなさい」「ありがとう」とどうして言えなかったのでしょうか。
ガラスの破片を拾い、怒鳴られどのような気分だったでしょうね。誰だってこれは腹が立ちますし、悲しくなります。本当に悲しくてたまりませんね。いくらバイトでも、人と人のやり取りです。相手を思うやりとりは必要です。