FF6が発売されてから27年、今も色あせないRPGの傑作!
1999年の今日はファイナルファンタジー6が発売された日です。スーパーファミコンで発売されましたが、もはや芸術の域であるドット絵で表現されたグラフィックと魅力あふれるキャラクター、ストーリーなど今なお愛されているRPGの傑作です。
スーパーファミコン
RPGへの反応

世界崩壊後にシドにまずい魚食わせてバッドにさせる人多かったな 頼むシド、話の流れ的に犠牲になってくれって感じで

\シンジラレナーイ/

魔石でステ上げ 魔力カンスト128の ティナがファイラで9999 トランスすればファイアで9999 レベル縛りプレイで行ければ 素早さの128も可能らしいとか…

印象にのこっているボス。フンババ。

懐かしい丸お気に入りFF6魔導アーマー魔大戦

マジで自分の中で神ゲーに入ります。 FFの中で一番好き! オペラ座のイベントが好きだったな〜!

神ゲー

switchでやれるようにならんかな

シャドウ置き去りにしたし、ラスボスからいちど撤退した後にどこに行けば再戦できるのかわからなくて自力クリア断念した。

スクエニはよⅥをリメイクしてくれと

このロックさまだ!

ドット絵とは思えない画質や、 飛空挺の画面では今まで体感したことのないスピード感に驚きました! 隠しキャラが多いのも楽しかったな。ゴゴ、シャドウは初見では仲間に出来なかった。 頭にはオートボウガンを装備して。 無敵でしたねえ。

雪原を歩く魔導アーマーのOPに好奇心を刺激されたなぁ

高かったね。

シャドウはここまでのキャラだったのか、って思うやん?前作のガラフもそうだったし……。

‥極めたな‥ ‥ほぼ最後はサボテンダー狩ってなかったかな‥?
FF6の世界を一言で表すと『スチームパンク』と呼ばれるものになるでしょう。現代のようなインターネットなどはありませんが、蒸気機関が最も発展した技術で世界観が作られたSF作品です。
キャラクターがFF歴代最多の14で、中には隠しキャラもいました。またFF5まであったジョブシステムを廃止し、ジョブはキャラクター固定となっていました。
FF大投票でも作品ランキング3位となり、未だにファンの多い作品だと思います。