知っておくと役立ちそうな実用知識!糸が短くなり過ぎて玉留めが出来なくなったときの対処法!
お裁縫に関する、とっても実用的な知識を投稿していたツイートが注目を集めていました!縫い終わった後、最後に玉留めをして作業は完了となりますが、そのときに糸が短くなり過ぎて玉結びが出来なくなった経験はありませんか?この問題を解決する、こんな方法があるそうなんです!
裁縫
対処法への反応

PH @MomoToKin
教えてくださって有難うございますっ
玉結びが下手くそで困ってました
これから使わせていただきます~!
2021-02-22 16時06分

せんべい ぞう @fata1121831
よくこの状態になっています😭神業ありがとうございます‼️裁縫がもっと楽しくなります🎵
2021-02-22 14時45分

セバスチャン @sebastian_M55
私もこのやり方で、糸の始末してます✋
このやり方すると、ギリッギリまで縫えるんですよね(笑)💡
2021-02-22 14時44分

麗兎(・∀★)ゞ @reito0404_non
おぉ、すごい!
素敵な情報ありがとうございます!
私も裁縫を良くしてて短くなってからどうしようか悩んでました!
助かります!
2021-02-22 13時42分

もも @___moccchiag
すごく有難い情報です😭
いつも針の穴付近で切って何回も固結びしてほつれ止め塗ったりしてました...!!!
2021-02-21 20時45分

くろむ@多忙 @1jinocrm

ユウアちゃん*仟ちゃん*シィタ© @nadi_yuh
縫い終わったとき、糸をある程度の長さ残しておかないと針に巻きつけることが出来ず、玉留めが出来なくなっちゃうんですよね…!
裁縫をしたことがある人なら、きっと一度は経験するであろう、この困った問題。こんな解決方法があったんですね!
この方法を使えば、縫うのに集中し過ぎて糸の長さに余裕がなくなっちゃったとしても、何とか玉結びを作ることが出来そうです。
知っておくと役立ちそうな、お裁縫に関する情報を投稿したツイートでした!