話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

子供にぜひ読んでもらいたい!?「こども六法」が子供の助けになる!

六法と聞くと難しいものと考えてしまい、なかなか手に取って読むことをためらうこともあると思います。しかし今話題となっているもので「こども六法」といったものがあり、いじめなどについて書かれているため子供に読んでもらいたいものとなっています。

いじめ

小竹正義感(弁護士/芸人)のアイコン
小竹正義感(弁護士/芸人)
@kotake_seigikan

今話題の『こども六法』がすごい

・いじめは犯罪(刑法)
・心の傷も償ってもらえる(民訴法)
・子どもだからといって謝るだけでは
許されない(少年法)
・助けてくれる大人は必ずいる(民法)
・みんな幸せになる権利がある(憲法)

巻末にはいじめ相談窓口も載ってます。
全小中学校に置きたい。

23時12分 2019年09月25日
1.4万 2.2万

子供にぜひ読んでもらいたい!?「こども六法」が子供の助けになる!

六法への反応

ゆでたあずき 7y&2yのアイコン
ゆでたあずき 7y&2y @nemutai_azuki

ちょっと早いけど、あねちゃんにこれ買おうかと悩んでいる。

2019-09-27 15時54分
りまろのアイコン
りまろ @X_Rairi_X

もっと前にこの本を知りたかったなぁ、、
今でも慰謝料取れればいいのに

2019-09-27 15時05分
をるのアイコン
をる @hipumai_ja

10年前に出会いたかったよ

2019-09-27 15時03分
限界龍のアイコン
限界龍 @marunoi33

帯に萬田銀次郎の名言「法律ゆうんは弱いもんの味方やない知ってるもんの味方するんや」を入れて欲しいなあ。

2019-09-27 14時48分
くなぎさ@さくらゆうのアイコン
くなぎさ@さくらゆう @kunagisa1977

子供に読ませたいな

2019-09-27 14時31分
田代のアイコン
田代 @okashimegunde

弘文堂は良い本出すなあ…

2019-09-27 14時15分
ヒマジンDJのアイコン
ヒマジンDJ @himazindj0817

そうだよなー法の下の平等とは言うものの、言い換えれば法を知らねば不平等って事だもんな。子供の頃から法を知ると人生楽になりそう。

2019-09-27 13時43分
あっきょ@11/24 1日店長のアイコン
あっきょ@11/24 1日店長 @Akkyo_1125

これはいい(語彙力)
子供の内にこう言う認識持てれば犯罪も減りそう

2019-09-27 13時21分
風月堂@(看護師+救急)×教育のアイコン
風月堂@(看護師+救急)×教育 @99emergencycall

医療者バージョンもほしいな。

いろんな意味で泣き寝入りしている事例は数多いからな...

2019-09-27 12時40分
まるまきのアイコン
まるまき @Sasakamapumpkin

ちょっと読んでみたくなった😲

2019-09-27 12時38分
有坂海月のアイコン
有坂海月 @llll_llll__llll

なんかすごい本が出たぞ

2019-09-27 12時34分
あゆみのアイコン
あゆみ @AYUMIX0106

これ私が小学生の時に欲しかったなぁ( ˇωˇ )

2019-09-27 12時17分
野添まゆ子@創作まったりレベルのアイコン
野添まゆ子@創作まったりレベル @ku17ka31

買うぞ!

2019-09-27 12時07分
アメイジング・グレイスをやってくださいのアイコン
アメイジング・グレイスをやってください @dokidokifuyodo

法律より先生が絶対の世界に生きてる子供達にこんなもの見せて何になるの

2019-09-27 11時54分
ばっちゃんさん #何しても煽られる人のアイコン
ばっちゃんさん #何しても煽られる人 @battyan7012

んーなんか…なんかなぁ…

2019-09-27 11時34分

こども六法にはいじめは犯罪であるといったことが書かれており、少年法や民法、憲法についても書かれているようです。
いじめといったものを軽く考えている子供に読んでもらいたいですし、大人でも理解するために読んでみてもいいかもしれません。

いじめがどれだけダメなことかを理解するためにもこれは子供に読んでほしいですし、どれだけ相手を傷つけるかを理解してほしいですね。
いじめは犯罪であるといったことをしっかり理解してもらいたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード