話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

お子さんがいる人は知っておこう!子どもが食べ物を喉に詰まらせてしまったときの対処法!

もしも子どもが、食べていたものを上手く飲み込めず喉に詰まらせてしまったら…。想像しただけで、ぞっとしてしまいますよね。万が一、そんな状況になってしまったときの対処法を紹介した、こちらのツイートが注目を集めていました!是非ご覧になってみてください。

対処法

みかん?9ℳのアイコン
みかん?9ℳ
@yHCOaE62rgQusZf

全国のママさんパパさんにこれを読んでおいて欲しい!

今日息子がクッキーを喉に詰まらせて息が出来なくなり 声も出せずに泣きながら本当に苦しそうにしてる姿を目の当たりにして 私は幸いこの方法を知っていたのですぐに詰まりを取ってあげることができましたが終始手の震えと動悸が凄かったです。

01時45分 2021年01月09日
2.6万 7.1万

angへの反応

武蔵之坊 米丸のアイコン
武蔵之坊 米丸 @yonemaru_hanzo

情報ありがとうございます。
ご無事で本当に良かった。

2021-01-10 00時33分
みしまのアイコン
みしま @mishima0120

何より真っ先に119だとどこかのツイートで拝見しました。
色々な方法を試しているうちに間に合わず…なんて事が起きないように。
電話を繋いだまま、上記を試すと良いそうです。

2021-01-10 00時03分
Danchanのアイコン
Danchan @Dan_Shimada

あら、懐かしい❗️東京都支部ですかね😃

2021-01-09 23時47分
tiki ラ・プラネット・レトロのアイコン
tiki ラ・プラネット・レトロ @t2k2i4

手のひらの下の方でたたいかは忘れましたが、娘が2、3歳の散歩中に飴が喉に詰まった時に、背中をたたいたら飴がコロコロと地面に落ちました。飴が詰まってびっくりして、とっさの母親の行動にびっくりして、喉が楽になってびっくりしてました😅

2021-01-09 21時07分
ホシノココのアイコン
ホシノココ @hoshinococo1

他人が勝手に2歳の子にキャンディーを食べさせ、母親が気づいてこの方法でなんとか助かったケースもあるようです。自分だったら冷静にちゃんと対処できるか不安ですが、しっかり覚えておきたいです。

2021-01-09 21時02分
かなのアイコン
かな @lB1GHAt2miE7qK3

私は、自分が小学生5年生の時に4歳の弟と留守番している時に、弟がアメを喉に詰まらせて呼吸が出来なくて、唇はチアノーゼになってた。子供ながらもどうしたら出せるか考えて、弟を抱っこして逆さまにして振ってました。 
何でも知っておく事は必要ですね。

2021-01-09 20時37分
たぬのアイコン
たぬ @tanusanchi_blog

うちも同じようなことがありました。
(参考ブログ記事: )

いざという時にやろうと思っても、
はっきり言って無理です。
まずはやり方を知って下さい。
そして実際に(力を加減して)やってみて下さい。
体で覚えておかないと動けません。

2021-01-09 18時13分
selena®@9mのアイコン
selena®@9m @selena98422701

この図わかりやすいね!実際に起こったら動揺しちゃってちゃんと出来るかわからない…とっさに行動できたみかんさん偉いよ、息子くん無事でよかったね😭わたしもしっかり心に留めておこう。教えてくれてありがとう✨

2021-01-09 08時36分
夢叶 -yumeka-のアイコン
夢叶 -yumeka- @yumepyondesu

保育の勉強で
学校行ってた時に習ったなぁ。
忘れてなくて良かった。
これを気に覚え直しとこう。

2021-01-10 01時01分
DOR @パッショーネ東京のアイコン
DOR @パッショーネ東京 @DOR_BUG

これ、「上級救命講習」を8時間受講すると習得できます
(小乳児への対応は普通救命講習には含まれない)
他にも心肺蘇生法、AEDの使い方など身近の誰かを救えるかもしれない知識、何が起こるか分からない今だからこそ多くの人に覚えて欲しいもんです

2021-01-10 00時54分
林 魏堂のアイコン
林 魏堂 @5fpQgR4zzhkLo5T

息子が小さい時、ブロックを飲み込んで、脱衣場にいた私はそれがたまたま目に入り、全裸で飛んで行って一瞬で吐き出させた。今思い出しても冷や汗が出るが、女房は「何やってんの?なんか胃液の臭いがするけど?」なんて言っていたなぁ。

2021-01-10 00時46分
platypus🌿のアイコン
platypus🌿 @nomoreexcuses33

お子さんや高齢者の方にも適応ですね。私も豚カツを詰まらせた方がいて焦りましたが背部叩打法でスポッとカツが飛んで行きました。背部→腹部突き上げですかね。

2021-01-10 00時42分
ゆみしのアイコン
ゆみし @yumishikamo

おばあちゃん、おじいちゃんも読んでおいて欲しいです!
想像しただけで震えて動悸してくる。

2021-01-10 00時39分
ぱんとうさぎꪔ̤̮ ®︎9m(3/13)のアイコン
ぱんとうさぎꪔ̤̮ ®︎9m(3/13) @beeko500

これ、ムスメちゃんがパン詰まらせたときやった。。。自分でも咄嗟に出てきて凄いと思ったwけど、覚えていて損は無いから絶対覚えてほしい。。。

2021-01-10 00時38分
やまがじのアイコン
やまがじ @yamagazigazi

これがとっさにできたらいいんだけどなかなか💦
やるときには、119に電話をかけながら(スピーカーとかで会話しながら)やるようにしてほしい。

2021-01-10 00時19分
えびぶいのアイコン
えびぶい @atkgame01

こういう情報だけ延々流す放送チャンネルみたいなの作ってほしい

2021-01-09 23時29分
Kpiのアイコン
Kpi @Kp87857803

定期的に拡散したい

2021-01-09 23時02分

こういう事故って、いつどこで起きるか分からないものですよね。なので、知識だけでも頭に入れておいて、不測の事態が発生してしまったときに備えることは大切だと思います。

年齢によっては、まだ上手く食べ物を飲み込めない子もいるでしょうし、小さいお子さんがいる家庭ではより注意が必要になってきます。
親として、万が一の事態が起きたときに素早く対応出来るよう、対処法を覚えておきたいところですよね。

子どもが喉に食べ物を詰まらせたときの対処法を紹介したツイートでした!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード