こんな年越しもあり?ほうじ茶を使った「ほうじ茶そば」の作り方!
毎年食べる年越しそばが同じようなものだとちょっと物足りないといったことがあり、例年とは違う年越しそばを食べてみたいと思う人もいると思います。そんな人にオススメなのがほうじ茶を使った「ほうじ茶そば」であり、その作り方がこちらになります。
そば
ほうじ茶への反応

天才かな?

ほうじ茶!子供たちも食べられるかな🤔
あとでお買い物行くので買ってきまーす!

自分は、肉吸いでそばですわ。

年越しカップのお湯をほうじ茶に替えたらおいしくできるかな?うん、やってみよう🍜

今日作ってみます^^*今年はリュウジさんのお料理にたくさん助けて貰いました、ありがとうございます!至高のレシピ本が出るのを待ってます!

美味しそう!
大晦日にペットボトルほうじ茶がお店から消える!!!

今年もたくさんの神レシピに興奮させられました!気にったものはリピートして作ってます。ありがとうございます。来年は、私の好きな三島のふりかけシリーズを使ったレシピをリクエストします😍🙏

ヒルナンデスで見てたので、今年はほうじ茶そばにする気満々で準備してます✨
楽しみ〜😆

「塩を沸かし」?ん?

ほうじ茶!!∑(๑ºдº๑)!!
今日はこのつゆにしますーー❗
わー楽しみ❗❗"(ノ*>∀<)ノ

作るよ↑↑↑

今年はすごいお世話になりましたー(勝手に)
我が家の年越し蕎麦はたった今これに決定しました!リュウジさんも良いお年をー!
٩( ᐛ )و

意識高い系どんぶり!

ヒルナンデス見ました‼️
ホントやってみたいです☺️

こ、これは簡単、美味しい、さっぱり
あと残りないので、今年最後にふさわしいですね
新たな気持ちで来年やれそうw

もう作っちゃった…😭

既存の麺つゆにほうじ茶の粉末入れてもありですか?
「ほうじ茶そば」の作り方は、ほうじ茶300cc・白だし大さじ2・塩を沸かし、茹でた蕎麦一人前にかけ、天かすとネギ乗せるだけと非常にシンプルです。
ほうじ茶を使った珍しいものとなっていますが作り方も簡単で年越しそばとして作ってみたくなりますね!
コンビニなどでも売られている伊藤園のほうじ茶を使うといった珍しいそばとなっていますがそれだけに用意もしやすいですね。
例年とは違う年越しを迎えたい人はこの「ほうじ茶そば」で年越しを迎えてもいいかもしれませんね。