話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

デザインの勉強をしている人は参考になるかも!色んなデザインに使える、「塗りと線」のお話

書いてあることは同じでも、どう見せるかによって見る人の抱く印象は大きく変わってきますよね。塗りと線をテーマに、デザインに関するテクニックを紹介したツイートが注目を集めていました!デザインについて勉強中の方は、是非ご覧になってみてください。

デザイン

デザイン研究所 (デザ研)のアイコン
デザイン研究所 (デザ研)
@designkenkyujo

これに気づいたとき世界がちょっと変わった

12時48分 2020年12月16日
1.7万 16.9万

デザインの勉強をしている人は参考になるかも!色んなデザインに使える、「塗りと線」のお話

デザインの勉強をしている人は参考になるかも!色んなデザインに使える、「塗りと線」のお話

デザインの勉強をしている人は参考になるかも!色んなデザインに使える、「塗りと線」のお話

デザインの勉強をしている人は参考になるかも!色んなデザインに使える、「塗りと線」のお話

りっきぃZ【のYouTube見てね】のアイコン
りっきぃZ【のYouTube見てね】 @rikiiz0523ss

なんか素敵、、

2020-12-16 21時41分
とっとんのアイコン
とっとん @ton_repaka

パッとこれが浮かんだんだけどこゆこと?

@designkenkyujo パッとこれが浮かんだんだけどこゆこと?

2020-12-16 21時12分
けーたのアイコン
けーた @design_study_k

このような記事は何で作成していますか?

2020-12-16 14時47分
あぼーんのアイコン
あぼーん @ab00nn

すぎょい
なにか決定的に変わるポイントを一人で見つけれた時に
一人前って名乗りたいですね

2020-12-16 13時21分
うさぎ氏はビジネスNoCoder🐰💻のアイコン
うさぎ氏はビジネスNoCoder🐰💻 @NoCodeUsagi

このように知ってるだけで試せる工夫を知れるのはありがたいですね。

感覚的スキルとはまた違い、素直に参考にするだけでも脱初心者を目指せる。

2020-12-16 12時58分
アスキック誠のアイコン
アスキック誠 @makoto_doya

久々にいなぬまさんの痕跡を感じる

2020-12-16 21時42分
ひわけん l 動画編集×Lステップのアイコン
ひわけん l 動画編集×Lステップ @hiwaken_777

ほんと最高の時代。
学んでいるフォロワーさんのおかげで
TLに有益な情報が溢れるようになる。

そして新たな学びの扉が開かれる…

周りで危機感持って
何かに取り組んでいる人がいないので、
皆様が心の支えです(切実)

2020-12-16 21時29分
Harukaのアイコン
Haruka @kzmklove

今作ってるマニュアルに採用してみよう

2020-12-16 21時20分
オカピ/たぴおかぴ@ホロ箱推しのアイコン
オカピ/たぴおかぴ@ホロ箱推し @_okapiiiiiokapi

すげぇ見やすい

2020-12-16 21時13分
NakataYukichi@Nocodeのアイコン
NakataYukichi@Nocode @NakataYukichi

よき!盲点だった!

2020-12-16 21時13分
プリシラ・佐々木・フライマリオン@Vtuber準備中のアイコン
プリシラ・佐々木・フライマリオン@Vtuber準備中 @priscilla_s_f

これ

2020-12-16 21時12分
シアのアイコン
シア @Cieress

公私混同できたら社内で共有したい

2020-12-16 21時05分
MeCKのアイコン
MeCK @MHchannel3

最近社内説明ドキュメントばっかり見てるから、
塗られたりシンボルのなかに文字入れられたりすると
逆に読みづらい感じするわ…
大項目中項目小項目
結論
理由
まとめ
の順で書いてくれ

2020-12-16 21時02分
クロミママ*のアイコン
クロミママ* @1005kuromi

パワポで資料作るときに気をつけてみよう💻

2020-12-16 21時01分
里見 結希乃@捕虜(ゆきっちゃん)のアイコン
里見 結希乃@捕虜(ゆきっちゃん) @Yukineko198x

視覚効果とセンス以外にも勉強になるなぁ

2020-12-16 20時56分
バッカルのアイコン
バッカル @BuccalBitch_kun

業務資料ってこういうワンポイントで品質激変するよね。「伝える」より「伝わる」のほうが大事。

2020-12-16 20時54分
ナイトウのアイコン
ナイトウ @SHI_O_RI_1989

おっしゃ。。れ。。(お洒落、、)

2020-12-16 20時47分

テクニックの解説をしつつ、悪い例を紹介した後に改善例を提示されていて、凄く分かりやすかったです!バランスが取れていないと何故ダメなのかが理解しやすいですよね。
解説も簡潔で、頭にスッと入ってきてくれました。

皆さんが今まで好きだと感じたデザインのなかには、このテクニックが使われているものもあるかも知れませんね。汎用性も高そうで、デザインに関する職に就く予定が無くとも覚えておくと役立つかも。
塗りと線に関する、デザインのテクニックを紹介したツイートでした!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード