話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これがロンドンの駅で売っているいなり寿司らしいwww

ロンドンの駅で売っていたといういなり寿司が投稿されています。一見、玉子焼きの寿司に見えますがいなり寿司だそうです。我々の知っているいなり寿司とは全く違う見た目なので、ぜひこれを作った人には、日本で本物を見てほしいと思います。

玉子焼き

騎空士鮫ミン@ロックダウンのアイコン
騎空士鮫ミン@ロックダウン
@usa_akasa

これは、ロンドンの駅で売っていた、いなり寿司です。

23時15分 2020年11月05日
9418 1.8万

これがロンドンの駅で売っているいなり寿司らしいwww

ロンドンへの反応

零☆撮影いきたい!のアイコン
零☆撮影いきたい! @rei_a6m2

ネットが発達したこの時代に、こうしてろくに調べもせず売り物にする感覚が理解できません…

2020-11-07 11時30分
That’s thatのアイコン
That’s that @High1020

ナポリタン、カレーライス、フランスパンみたいなもん
その国独自で発展していき、それが口に合うならそれで良し。温かい目ビーム

2020-11-07 10時25分
黒田 山宗のアイコン
黒田 山宗 @atmkuroda

よくわからずいいなりになって作られたいなり寿司…
でもこれはこれでいいなり:)

壁|)彡 サッ

2020-11-07 08時50分
だみぽのアイコン
だみぽ @damipoppo

ハンター試験みたい

2020-11-07 07時55分
だーのアイコン
だー @mauistyle

玉子と思った😅

2020-11-07 07時55分
岡田元輝 ⛅ WEBサービス運営者 / ブロガー / エンジニアのアイコン
岡田元輝 ⛅ WEBサービス運営者 / ブロガー / エンジニア @genki0301ab

そうきたか

2020-11-07 07時27分
大倉正温のアイコン
大倉正温 @lLkLnA1OytkKeUZ

🍀これじゃ、🦊キツネは、食べないな~‼️🤣🍣

2020-11-07 07時23分
地底人のカメのアイコン
地底人のカメ @jxDn06p8VbpyQ2h

fから失礼します。

でも、昔は
「アメリカ人は寿司にアボカド乗せるらしいよ😁」
「テラワロスww間違った日本文化乙www」とか言っていたのに。
今では日本でも普通に乗せてるからな。

もしかしたら、いなり寿司の新しい夜明けを見たのかもしれませんよ?

2020-11-07 07時10分
野良猫宮司(南洋庁パラオ提督)のアイコン
野良猫宮司(南洋庁パラオ提督) @noranekoguuji

いなり?卵に見えて仕方がないw

2020-11-07 06時30分
Alloneのアイコン
Allone @ROMller

カリフォルニアロールとか
タコスミート的なもの使った料理
寿司にハンバーガーみたいなトッピングシリーズをバンバン逆輸入してる寿司屋が多すぎる中
皮肉いってるのは間違い

2020-11-07 01時01分
ムッツリ商会@流しそうめん同好会入部希望のアイコン
ムッツリ商会@流しそうめん同好会入部希望 @Muttsurishoukai

外野から失礼します。
これを貼れと、神さまから啓示を受けました。

@usa_akasa 外野から失礼します。
これを貼れと、神さまから啓示を受けました。

2020-11-07 00時13分
ささのアイコン
ささ @t_sasa3

「ちーがーうーだーろー!」と、豊田真由子氏風に言いたくなります。

2020-11-06 23時58分
ささのアイコン
ささ @t_sasa3

はい?(杉下右京さん風に)

2020-11-06 23時56分
うきゅうしゅんめいのアイコン
うきゅうしゅんめい @ammytsak

ハンター試験の参加者かな?

2020-11-06 23時50分
オバケのアイコン
オバケ @p2nyiwidktRdqMM

これ勘違いと言うより多分、本来のいなり寿司だとご飯が見えなくて寿司感が無く、あまり売れなかったので、握りの如何にも寿司スタイルにして購買欲を誘ったんじゃないでしょうか。そして実際その方が売れてそう。

2020-11-06 23時27分
chapi-chapi@腰痛で死ぬ。のアイコン
chapi-chapi@腰痛で死ぬ。 @chachahanana

私が初めてロンドン行った時(14年前)は、
サーモンの握りに、赤&黄パプリカの細巻き寿司のセットを見ました。

パッと見、鉄火巻とたくあん巻に見えます(笑)

2020-11-06 21時51分
じゅんやのアイコン
じゅんや @junya_com

レオリオやクラピカ並だコレ

2020-11-06 21時33分

今や世界中で食べられるようになった寿司ですが、海外に行くとなぜそうなったのか本場と全く違う寿司があったりします。今回のいなり寿司も、恐らく間違った知識の元作ってしまったのだと思います。

そもそも海外の人は魚を生で食べる習慣がないので、寿司といってもロールという巻き寿司を食べている人が多いそうで、よく聞くのがカリフォルニアロールというものです。

カリフォルニアロールは生魚を食べないアメリカ人のため、アボカドやカニやマヨネーズを巻いて巻きずしにしたものです。これが人気となり海外では、寿司=巻き寿司になったそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード