これがロンドンの駅で売っているいなり寿司らしいwww
ロンドンの駅で売っていたといういなり寿司が投稿されています。一見、玉子焼きの寿司に見えますがいなり寿司だそうです。我々の知っているいなり寿司とは全く違う見た目なので、ぜひこれを作った人には、日本で本物を見てほしいと思います。
玉子焼き
ロンドンへの反応

ネットが発達したこの時代に、こうしてろくに調べもせず売り物にする感覚が理解できません…

ナポリタン、カレーライス、フランスパンみたいなもん
その国独自で発展していき、それが口に合うならそれで良し。温かい目ビーム

よくわからずいいなりになって作られたいなり寿司…
でもこれはこれでいいなり:)
壁|)彡 サッ

ハンター試験みたい

玉子と思った😅

そうきたか

🍀これじゃ、🦊キツネは、食べないな~‼️🤣🍣

fから失礼します。
でも、昔は
「アメリカ人は寿司にアボカド乗せるらしいよ😁」
「テラワロスww間違った日本文化乙www」とか言っていたのに。
今では日本でも普通に乗せてるからな。
もしかしたら、いなり寿司の新しい夜明けを見たのかもしれませんよ?

いなり?卵に見えて仕方がないw

カリフォルニアロールとか
タコスミート的なもの使った料理
寿司にハンバーガーみたいなトッピングシリーズをバンバン逆輸入してる寿司屋が多すぎる中
皮肉いってるのは間違い

「ちーがーうーだーろー!」と、豊田真由子氏風に言いたくなります。

はい?(杉下右京さん風に)

ハンター試験の参加者かな?

これ勘違いと言うより多分、本来のいなり寿司だとご飯が見えなくて寿司感が無く、あまり売れなかったので、握りの如何にも寿司スタイルにして購買欲を誘ったんじゃないでしょうか。そして実際その方が売れてそう。

私が初めてロンドン行った時(14年前)は、
サーモンの握りに、赤&黄パプリカの細巻き寿司のセットを見ました。
パッと見、鉄火巻とたくあん巻に見えます(笑)

レオリオやクラピカ並だコレ
今や世界中で食べられるようになった寿司ですが、海外に行くとなぜそうなったのか本場と全く違う寿司があったりします。今回のいなり寿司も、恐らく間違った知識の元作ってしまったのだと思います。
そもそも海外の人は魚を生で食べる習慣がないので、寿司といってもロールという巻き寿司を食べている人が多いそうで、よく聞くのがカリフォルニアロールというものです。
カリフォルニアロールは生魚を食べないアメリカ人のため、アボカドやカニやマヨネーズを巻いて巻きずしにしたものです。これが人気となり海外では、寿司=巻き寿司になったそうです。