消しゴムの進化がすごい、右が最新の角で消す消しゴム!
左がコクヨから発売されている元祖カドケシ、右がサンスター文具から発売されている最新のカドケシの投稿。コクヨのカドケシは角が28個なのに比べ、サンスターのものはなんと45個ということです。この多角形消しゴムその名も『ZIGZAG』。
カドケシ
消しゴムへの反応

可愛いかは兎も角 @nJtot7vBBpnCets
ゲート跡とバーディングラインに目が行く人は模型沼の住人ですね。
2020-10-09 18時43分

しのむー @AkihoLove0615
これ消す時の力強くてボロボロする
2020-10-09 17時08分

rabanastre @abababa71593846
こーゆーおなほあったな
2020-10-09 17時03分

とまひろ @TOMAHIRO4
正味角で消すメリットってなくね?
2020-10-09 16時36分

黒猫 @oHCdl6IpMtjjUcZ
アイデアいいけど消しゴム本体の品質悪いよね
2020-10-09 15時51分

ねむみがやばい @d_aksk
カドケシの中心の方の角まで使ったことある人って購入した人の何割なんやろ
2020-10-09 15時09分

Arkangel@デュラ&ゼロ(FF14) @Uv4EMIjtuh6a4e7
全身トロのマグロみたいꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`、
2020-10-09 14時53分

天才でびるどらごん君 @dajma2345
俺はな借りた消しゴムの角を遠慮なく使うやつが嫌いなんじゃい!!!
丸いところから使ってくれよ……(涙)
2020-10-09 14時32分

鴉真裕希(カラスマイオス)@黒鳥アーサー @seionyuu
左しか知らなかったんですけど、今こんなことになってるんですねw
2020-10-09 13時31分

ノキア @nokiakasio
最終的に丸くなるのかな
2020-10-09 13時24分

口シア兵ビッシぅ @rossiyaheidayo
元祖くん、すぐ角無くなってどないせいと!?と思いました。
2020-10-09 12時58分

ヨシムラ マリ @coromegane
「おまえまだここで戦ってたのかい」って感じがすごい好きです。人類が滅んだのに戦争続けてるロボットみたいで。
2020-10-08 23時07分
大人になると使う機会が減ってしまう文房具ですが、学生だった頃は誰もがお世話になる消しゴムやペン。みなさんはこのずっと角で消せる消しゴム使ったことはあるでしょうか。
確かに普通の消しゴムであれば、角で消せるのは使い始めのときだけですが、紹介しているカドケシやZIGZAGであれば常に角で消したいところを消すことができるそうです。
それにしても、どちらの商品もどうやってこの形に成型しているのか気になります。一度作っている工程を見てみたいものです。