もうさ、夫婦だけならこれで充分かも。「398万円」でこんな素敵な家が手に入る。
「家」の形も色々と変化してきている世の中ですが、「398万円」の平屋で1LDKの画像のような家があるようです。ツイート主さんは「夫婦だけならこれで充分かも」と言われていますが、間取りを見てみると動線が最小限でとても住みやすそうに見えます。
一軒家

夏はアチ〜よ

周りに大きなキレイな家があるとクソみじめそう

何かが付いてくる…何かが

まじ、いいかも。
こういうこじんまりした家いいですよね。

場所がどこかが重要な気がする

バリアフリーなら最高じゃないっすか

逆に少子高齢化が進む今、2階建てで、寝室が4部屋も5部屋もいるのかって感じ。

間取りはいいな。子供無しなら。でも、屋根から近いから断熱がちゃんとしてないとプレハブのように屋根からの熱で夏はめちゃくちゃ暑そうだし屋根が平らだから雪が降る所だと家が潰れそう。

は?一棟建てはない、土地は別。やれやれですなー

スミマセン、詳しく知りたいのですが、問い合わせ窓口はございますでしょうか?

土地の値段とかオプションの工事とか税金とか諸々を考えるとだな、、、

この前買った車と同じくらいの値段

トイレに入れないのはキツい…

多目的ルームと聞くと反応してしまう自分がいることに遺憾を覚えます。

これトイレどこから入るの?

ここのリプ欄、ハエみたいな評論家どもが、ちまちまとうるせーな。
(あ、これがTwitterか…)

外構工事が一番高いのでは…
建物の本体価格が「398万円~」との事なので、土地代や、これにプラスアルファでお金はかかるのでしょうが、もし「夫婦二人だけ」の家であればこのくらいのコンパクトさでも「使いやすそう」だなぁと感じます。
ただ、喧嘩をしたときに「頭を冷やすスペース」が無いなぁとか思ってしまいますが、そんな時は家から出てどこかに気分転換しに行けばいいんですもんね。
掃除もしやすそうだし、収納スペースが少ない分余分な物を減らして本当に必要なものだけに囲まれるミニマリストな暮らしもいいのかなと思いました。
子どもがいる夫婦だと狭いかと思いますが、夫婦二人だけなのであればとても良いように思えます。