話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

就寝時のエアコンはタイマーを設定するよりつけっぱなしが正解!

暑さで寝苦しこの時期、快適な睡眠をするためにエアコンはつけっぱなしにするのが正解だという投稿。三菱電機の解説によると、寝る1時間前に部屋を冷やして、寝るときは快適な室温で眠るのが良いそうで、タイマーは設定しない。

タイマー

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【三菱電機解説】快適な睡眠を得るためには「エアコンつけっぱなし」が正解


「就寝前と入眠時の2段階で設定」を推奨。タイマーで切る設定にすると、室温が上昇し暑くて目が覚めてしまうという。

16時05分 2020年08月02日
1.2万 2.6万

就寝時のエアコンはタイマーを設定するよりつけっぱなしが正解!

エアコンへの反応

🐇Kiik꧂🦋🌊結構RT魔のアイコン
🐇Kiik꧂🦋🌊結構RT魔 @Hakuro_SiguLe

ママにこれ共有するわ!

2020-08-02 19時46分
西園寺 世界のアイコン
西園寺 世界 @Sekai_Days2007

マイルームにエアコンはございませんので扇風機2台で頑張ってもらってます。

2020-08-02 19時45分
ブルドック後藤のアイコン
ブルドック後藤 @goto673ken

エアコンがない夏場40度近くになる俺からしたら関係ない話だな!

2020-08-02 19時33分
ルドー試作2号機*くサイ猿スのアイコン
ルドー試作2号機*くサイ猿ス @ludoontkn

冷房18度にして毛布にくるまって寝るともう気が狂う程気持ちええんじゃ(大罪人)

2020-08-02 19時22分
うおあああああああああのアイコン
うおあああああああああ @ryu32264809

エアコンが無いです

2020-08-02 19時21分
インコのアイコン
インコ @alv2_g

電気代、、、20アンペアとかやないと
絶対高そうなんだけどずっと付けとくのは怖い😅

2020-08-02 19時18分
山吹 祈里@ミラクルン頑張れ!!!のアイコン
山吹 祈里@ミラクルン頑張れ!!! @nya820002

そもそもエアコンが無い所は?
エアコンが苦手な人への対策は?
60点!

2020-08-02 19時47分
ナ ビ ス コのアイコン
ナ ビ ス コ @JbLydo

逆にやってない奴おるかアホやろ

2020-08-02 19時44分
まちゃのアイコン
まちゃ @macha1130

ボクはこれでノドを傷めがち。

2020-08-02 19時42分
シリカル♉のアイコン
シリカル♉ @yukarin_50camry

夏はエアコンガンガンにかけて冬布団かぶって寝るのが最強
寮の電気使い放題で、ずっとやってた

2020-08-02 19時40分
Kyosuke Okuda (四畳半主義者)のアイコン
Kyosuke Okuda (四畳半主義者) @4johan_shugisha

暑くて目覚めるの限界大学生には最適では?

2020-08-02 19時40分
みやかん@休日提督 梅雨&夏イベ→丙丙丙丙丙丙丙のアイコン
みやかん@休日提督 梅雨&夏イベ→丙丙丙丙丙丙丙 @chihiro_miyakan

エアコン付けっぱで寝ると、体によろしくないって聞いたことあるし、オイラの場合、確実に喉をやられるので、不採用かな…。

2020-08-02 19時40分
銃槍兵「牙」のアイコン
銃槍兵「牙」 @aysistem16

部屋の扉全開にしておけば寝冷えしなくてすむし、家中の空気が循環するほうがいい。

2020-08-02 19時38分
おじゃるのアイコン
おじゃる @mirakul_1997

コタツ入ってアイス食うのが最高なように、クーラーかけて毛布被んのも最高なのよ。

2020-08-02 19時32分
♻️ тача́нка ♻️ 仔ウサギのアイコン
♻️ тача́нка ♻️ 仔ウサギ @Iminawo_sanbi

これに加湿器で無双

2020-08-02 19時32分
kske@あつ森献血maniaのアイコン
kske@あつ森献血mania @LEVO_0005

部屋にエアコン無い₍₍ (ง ꆩωꉻ)ว ⁾⁾

2020-08-02 19時31分
⊿るんるんのアイコン
⊿るんるん @ojamaSummer

暑くて起きないと寝坊するだろうが。

バカかよ。笑

2020-08-02 19時26分

エアコンを長時間付けていると電気代が掛かってしまうと我々は考えてしまいます。しかし、最近のエアコンをはじめとする家電製品は、昔の物に比べるとかなり省エネになっています。

エアコンを使っている時期と使っていない時期での電気代の差は、自分の場合だと1000円ぐらいしか差がありません。使い方によって違いはあると思いますが、最新の家電を使っていれば電気代は結構安くなります。

10年、20年前の家電、エアコンや冷蔵庫などを使っている場合は変えるのもありかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード