どういう意味か解る?京都の親族が夏のいろんな物を送ってくれた。「この夏は京都に帰ってくるな」という意味。
「あ、京都の親族から贈り物だ~」と喜んでばかりはいられないようです。その裏に隠された意味を読み取るスキルが必要なようですね。みなさんは気づけるでしょうか?こちらは「この夏は京都に帰ってくるな」という意味がこめられているようです。
贈り物
親族への反応


京の場合、
帰ってくるな。ではなく、
帰ってこない。を前提として行儀良くやるので、
人によっては、
聞いてもなく、確認もしてないのに、
厳しい、、と解釈するでしょう。
これで帰れなくなった、、と解釈すると、
京では会話が成り立たない、、

美味しそうだけど、切ない…

あたしはお墓参りは行きます。
でも親戚参りは控えます。
しかし京都人から京都人へは贈らない御菓子贈りはるって、
あたしには結構ストレートなご親戚やなぁ、と思います(笑)

嫌味ととるか配慮ととるかは人それぞれだが、個人的には嫌いじゃない。来るなと釘を刺すのではなく、懐かしいものを送って心を慰めてくれているようにも思える。

なるべく早くお召し上がりください(食い切るまでは帰ってくるな)

〇〇さん今年はこっちこられへんから(勝手に)これ送っといてあげたら喜ばはるやろなぁ(勝手に)

なるほど。
「この状況下、帰ってこようと思わないだろうから、せめて京都の懐かしの味を楽しんで」っていうことですか。
優しいご親族ですね。

お菓子〜、美しい〜。^ ^
帰りたいでつよね。

これはネタじゃなく本当にこういう意味なんですか!?

これぞ粋!京都人カッコいい。

一応、答えが書いてあるのに
曲解している数人何なん?
気持ち悪いw

わかるけども…この手の文化はあんまり好かんな…

そんな意味が込められてるんですね!
具体的にはっきり言ってくれないとたぶん私には分からないだろうな...😅💦
京都に長く住んでいたら理解できるものだろうか🤔??

京都人で東京住みです。
わかります!
これはしっかりと帰省するなと言われてますね。
京都由来のもの食べると、余計に帰省したきこなりますが…

🤣🤣🤣よくおわかりで!
コメント覧を見ると京都に限定したことじゃなく。色々な地域でも同じことが起こっているようですが、私が贈り物を頂く側だったら「秘められた思い」に気がつけなかったと思います。
そのまま「美味しそうなお菓子だ~」とか嬉しくなって「ありがとうございます!!」とそのままのテンションで電話してしまいそうです。その電話でもいいのでしょうが
正解は「ありがとうございます!!」は言っても「この夏は帰省しない予定なのでお菓子を頂けて嬉しかったです~」とか言わなくてはいけないんですね。
ツイート主さんは「もちろん」と言われているのでその辺は暗黙の了解として心得ているのでしょうね。その察するスキルが凄い!と思ってしまいます。