風の谷のナウシカの、このシーンがなぜか話題にwww
宮崎駿監督の名作映画「風の谷のナウシカ」とても素晴らしい映画で名シーンが満載の映画ですよね。宮崎駿が「アニメージュ」で1982年から漫画を連載、1984年映画化され、最近ではまさかの歌舞伎上演もされた名作です。そんなナウシカの、このシーンが大好きで、ここだけいつまでも見ていたいというツイートが話題になっています。
風の谷のナウシカ
宮崎駿への反応

このシーン見て取り敢えず、シャー芯砕いて小さい筒に入れてモノマネしたの僕だけじゃないと思いたい

ガンシップの風防硝子にするのですねぇ。( *゚A゚)

めっちゃわかる、、😂
小さい頃何度も何度も真似してたww

雷管がないと発火しないはずだから、薬室には薬莢が入ってるのかな?

FF外から失礼します。漫画も映画もどっちも好きなんですが、映画のこの冒頭のシーンってすごく静かで、蟲の世界はこんなにも静かで美しいんだなっていつも感動してしまいます。その静寂からの騒動があまりにも導入として綺麗すぎるので大好きです…

なんか...この後からの内容全然入ってこなくてでも何回もみてるからこのシーンは頭に入ってるっていう自分()

オームの抜け殻の目見たいややつを、回収するシーンですね

(コォォォォォン)
うふっいい音♡ブンッ
(キィィィィィン!!!)

プロによる所作に憧れます。
また、観たくなりますね。

F外失礼。ナウシカはナウシカが腐海にいるシーンとか、SEの綺麗さが際立ってる気がしますね。ジブリ好きなのにあまりそういう観点で見たことないから、他の作品との脳内比較ができませんが😅

チコの実を長靴いっぱい食べたいっていうセリフを子供の頃「長靴をいっぱい食べたいの?」って勘違いしていた事を思い出しました笑

このシーン好きすぎてずっと真似てました笑

遠い昔、畑の大根の周りに爆竹から抽出した火薬でこれを真似て爆破し、お婆ちゃんにめちゃくちゃ怒られたのを思い出しました。

うわ、なんかわかる

分かる
こちらのシーン、ナウシカが腐海に入って巨大な王蟲の抜け殻を発見し、一つだけなら持って飛べそうだからと外すシーンですね。薬莢から火薬を取り出して爆破させ、剣で少しずつ傷をつけると綺麗に外れるんですよね。
何がいいのかは説明が難しいのですが、私も結構好きなシーンです。何度も見たくなる気持ちが分かります。
こちらのツイートは、公開一日半ほどで6,894件リツイートされていて、3.1万件のいいねが押されています。
「漫画でこのシーンを読んで以来、調味料等は振らないでトントンと指で叩いて出すようになりました(*^ω^*)あれから三十八年、未だに薬莢から火薬を出す機会には遭っていません^ - ^」などの声が寄せられています。
これ、とても楽しそうなので一度やってみたいですけど、実生活でやる機会がないんですよね…