これを見ればより好きになる?「ウマ娘」になった名馬たちの成績まとめ!
ウマ娘に登場するキャラたちは名馬が元となっており、ウマ娘を通じてその競走馬を知ったという人もいると思います。そんなウマ娘から競馬に興味を持った人が知っておくといいかもしれないウマ娘になった名馬たちの成績をまとめたものがこちらです。
ウマ娘
競走馬への反応

オペラオーちゃん、マジで主人公してますね。
世紀末覇王と呼ばれたのも頷ける結果です。

こういうのが欲しかった

競馬やってた年代がバッチリ被ってるので、このまとめはわかりやすくてありがたいです。
秋華賞を制しジャパンカップでシングスピールのハナ差2着と能力の高さをみせたファビラスラフインも実装されて欲しい🎶

色々関係があって面白い
メジロマックイーンの話にゴルシ出てくると思ったら孫じゃんとか
トウカイテイオーがルドルフにあこがれてるの、父親じゃねーかとか
スペとライスとウイニングチケットがマルゼンスキーの孫だったとか
この辺サポート組ませたら効果的なのかな?

FF外から失礼します。
自分はサイレンススズカが好きですね。
「逃げて差す」って言葉は彼の為の言葉だと思ってます。
あと逃げ馬ならツインターボ、アイネスフウジン、追い込みならタマモクロス、実装されて欲しいけどデュランダルとかですね✨🏇

ステイゴールドは種牡馬として優秀なので特に実装して欲しいです。
親子関係がアツイw

やはり90年代後半は思い出深いですね。
スズカの悲劇、ステイゴールドの無念の2着、
エアグルーヴ、エルコンドルパサーといった思い出深い名馬が多かったです。
ミスターCB、ステイゴールド、ベガ、ホクトベガ、テンポイント、トウショウボーイ、シンザン実装して欲しいですね。

やっぱりオグリキャップが活躍した平成初期頃は速い馬ばかりで、当時、生で見ていた人たちが羨ましい。
トウカイテイオーの一年越しの復活有馬も生で見たかったなぁ

よくまとめてると思います😌
しかしTTGは久しぶりに見た単語ですね😆笑
テンポイント、トウショウボーイ、グリーングラスの有馬記念は今でも語り継がれる名勝負です😄
ブライアンとトップガンの阪神大賞典も懐かしいわ😂

ナイスネイチャとウイニングチケットより年下だった。俺

ウマ娘で考えるとわかりにくいけど、デビューから引退まで20前半の若手騎手をずっと乗せてたのにあの成績を叩き出して獲得賞金の世界記録も16年近く保持していたテイエムオペラオーさん

サイレンススズカが大好きですが、ステイゴールドやシルクジャスティス懐かしい😭
何度も目にしました( ´∀`)実装してほしいなぁ〜☺️
#ウマ娘

こんなにいっぱいキャラいるんだぁ!

アグネスデジタルがオタクキャラなのは、オタクは推しの為なら何処へでも出向き戦う精神が反映されたからかっ!?

サニーブライアン一人旅!
っていう実況が、いまだに頭に残ってて好きです
クラシック2冠馬は不当に評価低いのが常々納得いきません
サニーブライアンもミホノブルボンも

FF外から失礼します。
史上初マイルチャンピオンシップ連覇はニホンピロウィナーが達成してます。(第一回、第二回)
ダイタクヘリオスは二頭目になります。
天皇賞・秋は2000mになってからはエアグルーヴが牝馬初優勝ですが、3200mの頃にはプリティキャスト更に遡るとトウメイ、クリヒデなど多数。
ウマ娘のキャラたちは競馬ファンならわかる人も多い名馬たちが元となっており、競走馬としての成績もかなりのものとなっています。
そんなウマ娘になった名馬たちの成績を見るとやはりG1を制覇している名馬ばかりであり、これだけ見ても凄さが伝わってきますね!
三冠馬や年度代表馬などかなりの実績を残した名馬ばかりでどの馬も強いことがこれだけでわかります。
これを知っておくことによってよりウマ娘を楽しめるかもしれないので覚えておいてもいいですね!