苦手なことを克服した方法を描いた漫画が、ためになるから見てみて!!
「苦手だな」「自分には向いてないのかな…」と悩んでる人へ読んでもらいたい漫画が、ツイッターで話題になっています。こちらのツイート主さんは、もともと漫画のネーム作業がにがてだったそうですが、ある方法で克服し、いまではネームが好きな作業になったとのことです。その方法が、いろいろなことに応用できそうなので、ぜひ見てみてください。
克服
得意への反応

メッチャ他でも応用のきくお話‼️✨😳
ありがとうございました✨😊🙏

苦手を好きに変える力ですね!
自分も最初は中々出来ないと思っていたものがあったのですが、それが段々出来るようになって、1番好きなものになった時には驚きました(笑)
何ごとも挑戦することが大事ですよね!

苦手だったネーム作業を好きに出来たってのがすごいです。
やり方に改良を重ねて行った成果がそこまで大きいなんて。

これ漫画に限らず何にでも応用できますね。
ありがとう!

自分の仕事にも置き換えてみようと思います

とても興味深い内容です!参考にさせて頂きます!

思い当たる事ばかりで勉強になりました。

ヒト(他者)を変えるのは無理があるし、自分がそのヒトに合わせる(変える)のは、しんどいですが、ちょっとだけ自分が変わることで、相手との関係性が少し楽になる(´・ω・`) そんな感じに似てますね。

ネームについてのアドバイスだと思ったら、人生についてのアドバイスだった…

全く違う職の私も共感してしまいます。
やはり習慣は大事だと思います。

確かに、一度に変えてしまおうと思ったら無理が生じてきますもんね…
なるほどです!(*´∀`)

これが先生の
【『苦手』を『習慣』に変える力】なんですね!
ひとつ為になりました


僕も真似しよう\( 'ω')/

よくそうゆう心境になりやすいので参考にさせて頂きます

とある漫画家さんわかりやすっ!!笑

出来ないことは細分化して考え直す。成功への手順ってやっぱりこれなんだってしみじみ思いますね。
こちらのツイート主さんはプロの漫画家の福地翼先生で、週刊少年サンデーにて「ポンコツちゃん検証中』を連載している方です。代表作には「うえきの法則」があります。
「これが先生の『苦手』を『習慣』に変える力なんですね!ひとつ為になりました」「確かに、一度に変えてしまおうと思ったら無理が生じてきますもんね…なるほどです!」「ネームについてのアドバイスだと思ったら、人生についてのアドバイスだった…」などの声が寄せられています。
苦手を習慣に変えるため、私も少しずつ取り入れてみようかなと思いました。