大人の知るバニアで学ぶ、要注意な会社の特徴
画像一枚目は割と多い気がします。人手不足のところは一日でも早く勤務して欲しいんだろうなと思ってます(笑)切羽詰まった会社ならあるあるですね。結構4つとも当てはまる人もいるんじゃないでしょうか…要注意です(笑)
大人
会社への反応

1枚目の会社は人手不足だと結構ありますね。
3枚目の会社は繁忙期には10時間働いて休憩10分でした〜
社員は週6日深夜1時に終わって朝5時出勤でした〜
1回倒産してまた同じ名前でやってるようです。

温泉施設に入っている業者さん⁉️

2枚目かな。うちの会社厚生年金、社会保険は加入してるけど住民税は給与天引きされてない。そのため役所から納付書が送られてきて払ってる。昨年も納付書で払ってたんだけどな。本来なら会社でやるべきことなんだろうけど面倒くさいのかやってくれない。

1つ目ある~
4枚目なるほどーって、思った!

私の知人も、トイレに行けない会社に勤めてた事があるって言ってました。上司がチェックしてるんだって。
あと、即日採用・明日から勤務の会社はマジでやばいから辞めた方がいい。特に工場は。

最初が当たり(苦笑

1つ目
『ヤベェ!即戦力の人材じゃねぇか…
ここで渋ったら他所に取られるかもしれん!
逃げられる前に採用だ!』
と、ポジティブに取ってしまう新社会人(経験則)


なお、上司の喫煙時間は労働時間とみなされる ( ロ_ロ)ゞ

土木系なら1は当たり前。

前職が一つありました………

3つ当てはまりましたw

あと面接のときに、趣味、家族に介護者はいるか、宗教の有無、病院通っているか、自己啓発行っているかなどアンケート書かせる会社もやべえ。

1は物流あるある

めっちゃウケました!昔、トイレに行く前に、上司に「トイレに行って良いですか?」と確認を取り、休憩時間以外にトイレの数が多いと、査定に引っかかりました🤣🤣

可愛いのに、シュールさを感じる〜🤣朝9時から18:00までお昼休憩の1時間以外はトイレに行けない会社があった…いかにトイレに行かないかみんなで競っていた…
あるあるだと思って見ていましたが自分自身当てはまったのは1つだけでした。
驚いたのはトイレに行くときに帳簿を書かなきゃいけないのは正直だるい…行きと帰りの時間まで
書かなきゃないのか…なんか嫌だ…。トイレでサボるの阻止するためなのかわからないが
相手にトイレの時間を監視されるのは結構苦痛だと思う。そういった会社に勤めている人がいるなら
すごいと思います。なんだこの会社…と思っても現実では辞められなかったり理不尽なことでも
当然なことのように振舞わなきゃいけないのが社会人は苦痛…