プレイテが25周年を迎えた結果?初代メモカ120KBだったwww
初代プレイステーションが発売されてから25年の月日が流れました。メモリーカードといえばプレイデータをセーブするために必要なものですが、初代メモリーカードが発売された当初は容量が120キロバイトしかありませんでした。
プレイステーション
メモリーカードへの反応

RIT @RIT55680986
プレステメモカ当時5枚くらい持ってたなぁ…
2019-12-06 22時43分

なぁ↓ @naa_re
更に隣にNEO・GEOのメモリカード置きたい(2KB)
2019-12-06 22時39分

フジワラ氏(本物) @fujiwarams10
メタルギアソリッドのあの方も、「流石にこの量は読めない」と言ってサジを投げとか😉
2019-12-06 22時35分

トドロッキー@趣味メイン @tondai0201
同じ値段なら #ムーアの法則 をとうに越えていますね。
2019-12-06 21時29分

MYB @Mdsglls0
当時、金がなかった学生時代にビックカメラでminiSD1GBを9800円で買ったのもいい思い出ですw
2019-12-06 21時03分

浅間氏。 @tenchi_shinmei
これが最近のなろうか
2019-12-06 20時32分

アリアP@動物に癒されたいけど動物飼えない悲しみ @miwiki3
こんなのあるのかw
てかちっさww
2019-12-06 19時57分

ゆーりあ Ver3.0❖Aegis:Elemental @Eulia_gentian
今現在最新のプレイステーションは外付けハードディスクの容量が1テラバイトあります。120キロバイトの約1万倍です。
1テラのハードディスクは現代では珍しくありません。今は120キロバイトのメモリーカードがあってもショボすぎて使い物になりません。四半世紀で時代は相当変わってしまったようです。
もう25年たったら1テラの1万倍が当たり前になってしまうのでしょうか?確かに25年前は1テラの容量なんて、あまり想像できませんでしたが、1テラの1万倍だと単位は10ペタとかになるんでしょうか?