話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

天国が見えてしまうほどの美味しさ?!サーモンのお刺身を買ったら是非試してみて!

こちらのツイートで紹介していたサーモンを使った極うまレシピがツイッター上で話題になっていました。味ぽんとオリーブオイルを合わせたタレにサーモンを漬けるだけで完成してしまうすごく簡単なレシピながら、その美味しさは天国が見えるレベルとのことです。

お手軽レシピ

ジョーさん。(料理研究家)のアイコン
ジョーさん。(料理研究家)
@syokojiro

天国が見えるレベルでおいしいのでみんなに広まれ。

味ぽんとオリーブオイルを1:1で混ぜ、
白ごまを加えてよく混ぜたら、サーモンを10分漬ける。

写真は味ぽんとオイルは各大さじ2、白ごま小さじ1.5くらい。

カルパッチョ的にスライス玉ねぎなどと合わせても、卵黄入れて丼にしてもおいしいです。

19時50分 2019年12月04日
2万 12万

天国が見えてしまうほどの美味しさ?!サーモンのお刺身を買ったら是非試してみて!

天国が見えてしまうほどの美味しさ?!サーモンのお刺身を買ったら是非試してみて!

天国が見えてしまうほどの美味しさ?!サーモンのお刺身を買ったら是非試してみて!

天国が見えてしまうほどの美味しさ?!サーモンのお刺身を買ったら是非試してみて!

簡単レシピへの反応

ゴナンボーのアイコン
ゴナンボー @mimizvoice

炊きたて熱々🍚白飯に載っけて、たぎったお茶かけたら、さらに👼昇天できる自信あります。

2019-12-04 22時18分
katGのアイコン
katG @GKatsuyah

早速やってみました!
これはヤバイ。。
もっとサーモン買うべきだったと後悔してます。

2019-12-04 21時30分
八チ代のアイコン
八チ代 @channelchocolat

こりゃやべぇやつだな😋

2019-12-04 21時26分
♡みぃちゃん♡のアイコン
♡みぃちゃん♡ @kQ3xmlaAaMbByzs

作る機会があれば作りたいと思います(*´罒`*)料理の勉強にもなります(*>`ω´<*)

2019-12-04 21時01分
ひな@転職活動再開のアイコン
ひな@転職活動再開 @hina2396

サーモンの脂ノリ具合はどの程度の物を選べばいいでしょうか?(._.)?

2019-12-04 20時13分
たすき@如来☆1日目土曜日西と11bのアイコン
たすき@如来☆1日目土曜日西と11b @HSA4_Tasuki

絶対美味しいじゃん…

作るじゃん…

2019-12-04 22時12分
usacamp!!のアイコン
usacamp!! @usacampmania

コレなんか10ぷん漬けるだけですわよ、奥さん!!
サルモン好きにはたまりませんね٩( ᐖ )و

2019-12-04 22時10分
? 💋のアイコン
? 💋 @Rady_0420

うーーわ、美味そう🥺🥺
食べてー😋💕

2019-12-04 22時02分
にゃんこ(🍎🌕😺)のアイコン
にゃんこ(🍎🌕😺) @nyanko_perusona

別のサーモン漬け発見

2019-12-04 21時56分
specialmilkteaのアイコン
specialmilktea @pumpk1nman

サーモン買お

2019-12-04 21時50分
ちゃこ。のアイコン
ちゃこ。 @__masiro_0311

彼氏さんと食べてみたい✨

2019-12-04 21時44分
eriのアイコン
eri @eribowz

天国見たいです。

2019-12-04 21時38分
すかいのアイコン
すかい @tamasora

やってみよう♪

2019-12-04 21時33分
るい@千夜一夜人狼のアイコン
るい@千夜一夜人狼 @rui_happy0805

サーモン好きはお試しどうぞ(^^)

2019-12-04 21時26分
でぜたろー。のアイコン
でぜたろー。 @Frostbite_Ixion

今度これ作るから

2019-12-04 21時24分
座敷牢 /千明のアイコン
座敷牢 /千明 @Zashikirou

コレは美味いに違いない

2019-12-04 21時13分
ともだちはくまちぃのアイコン
ともだちはくまちぃ @dynamiccomprex

今日の晩ご飯にしよ

2019-12-04 21時04分

使用する食材はサーモン、調味料に味ぽんとオリーブオイル、そして白ごまとのことです。味ぽんとオリーブオイル、白ごまをツイートにある通りの分量で混ぜ合わせ、そのタレへサーモンを10分ほど漬ければ完成!材料が少なく済む点と、漬け込む時間が比較的短い点はありがたいですよね。

ここへスライスした玉ねぎを加えたり、ごはんと卵を合わせて丼としていただいても良いそうです。どちらのアレンジもすごく美味しそう!簡単に作れるので、是非いかがでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード