話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

内容が難しいものをデザインするときのコツ。わかりやすく、親しみやすいデザインのポイントです。

グラフィックデザイナーのホリウチショウゴさんのツイートより。内容が難しいものをわかりやすくデザインするコツをご紹介します。簡単そうに見せることが大切なようですね。フォントを丸ゴシックにして、図形を角丸にするだけでずいぶん優しい雰囲気になります。さすが、本業デザイナーさんのデザインはわかりやすく、きれいで見やすいですね。

デザイン

ホリウチ ショウゴ / Shogo Horiuchiのアイコン
ホリウチ ショウゴ / Shogo...
@syo_design

説明書など、内容が難しそうな物を
デザインする時に簡単そうに見せられるポイント

・フォントは丸ゴシック
・図形は角丸にして親しみ感
・アイコンを入れる
・文字間は広めにとる
・暖色を使ってみる
・強調箇所は太めのマーカー

これだけで、簡単そうに見えて
難しさのハードルが下がるマジック。

20時46分 2019年07月16日
1.6万 6.3万

内容が難しいものをデザインするときのコツ。わかりやすく、親しみやすいデザインのポイントです。

おしばのアイコン
おしば @lumanabu

おお、簿記の教材作成に取り入れてみよう( ・ω・)φ…

2019-07-17 21時38分
yoko dai 公式アカウントのアイコン
yoko dai 公式アカウント @7188162

つまりは簡単な概念をさも難解であるかの如くに示すテクニック

2019-07-17 21時38分
らららのアイコン
ららら @planettartley

I love 丸ゴシック too. 基本的に何か作る時丸ゴシ使ってしまう

2019-07-17 21時34分
Umi Uyuraのアイコン
Umi Uyura @umi_uyura

柔らかい印象になって、読んでみようかなという気になる。なるほどー

2019-07-17 21時18分
R-mix./ソニックりょうのアイコン
R-mix./ソニックりょう @Rmix0615

なるほど、勉強になるなぁ…

2019-07-17 21時04分
ことことのアイコン
ことこと @kotokoto2013

メモ

2019-07-17 20時57分
NooBooMのアイコン
NooBooM @nooboom_

←みたいなのしょっちゅう作っちゃうから反省

2019-07-17 20時45分
RYOYA@インスト2曲配信中のアイコン
RYOYA@インスト2曲配信中 @RYOYA_TATEYAMA

あっすごい。わかりやすい。

2019-07-17 20時44分
黒胡椒。のアイコン
黒胡椒。 @tus_blackpepper

afterの方が有能感ある。

2019-07-17 20時27分
とまとめとろのアイコン
とまとめとろ @nisshinngeppo_

ベネッセの(高校の)参考書だいたいこれ

2019-07-17 20時24分
ひみこのアイコン
ひみこ @sa_K_a7940n

化学や数学が嫌でたまらなかった時代になんとか読めて繰り返し使えた参考書がこれだったな お子ちゃまだから、内容が良いのは前提で、見た目かわいく文字大きめ配置センス良、時々イラスト、みたいな参考書を好んでいた

2019-07-17 20時17分
naoko.higuchi@SWY30のアイコン
naoko.higuchi@SWY30 @bluediva0119

私もいつもやってる手法です笑。

2019-07-17 20時17分
kohta_fd @電波僻地ʅ(◔౪◔ )ʃのアイコン
kohta_fd @電波僻地ʅ(◔౪◔ )ʃ @kohta_fd

こういうデザインを取り入れているサイトは内容が薄いというイメージが強い

2019-07-17 20時07分

配色や文字の使い方の工夫がされているとそれだけで見やすくなります。フォントや飾り、文字の大きさ、太さなど、デザインでいろいろ考えることがありますが、自然に見やすいものを作れるデザイナーさんはすごいなと思います。難しい説明書や資料も、こんなに見やすいとうれしいですね。難しいものを簡単に作るって結構難しいです。このポイントを覚えておいて、難しい資料をわかりやすい資料に仕上げられるようになりたいです。デザインの知識があるとさまざまなことに役立つので、楽しんで学びたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード