話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

旦那さんの大事なものを断捨離……まだ生きていたのに何故そんなことしたの??

自分に必要ないと思った物を捨てて整理整頓し、必要以上に物を持たないようにすることを「断捨離」と言います。断捨離で部屋の中がスッキリして気分が良くなりますが、そのタイミングが大切です。旦那さんの大事なものを捨ててはいけません。

料理

サルモネラシゲ裸族???
@cardioathlete

亡くなった奥さんの遺品の断捨離を感謝離と表現する素敵な老紳士とはまるで真逆の鬼の所業。
きっと最後に料理の秘密の種明かしでもしたかったかも知れない。
こんな素敵な旦那さんなのに、その無念を思うと切なすぎます😢
そりゃ悔やんでも悔やみ切れないでしょうけどもねぇ…

9768 1.1万

旦那さんの大事なものを断捨離……まだ生きていたのに何故そんなことしたの??

断捨離への反応

あんちょび@マンウィズ新潟のアイコン
あんちょび@マンウィズ新潟 @anchobeeeee

あー。
私は逆に取っておく派なんだけど、会社にも超断捨離さんがいて、なんでもかんでもすぐ処分してて自分でも後々あれ捨てなきゃよかった。ってなってる。処分する自分に酔ってるのかな?って思う時もある。整理するのは大事なんだけどさ。

2019-05-22 22時41分
盛りカレーのアイコン
盛りカレー @maharu_Toy

旦那さんが何に絶望したかわかるよ。大事な物を捨てられた以上にそれを行ったのが長年連れ添った人だったということ。
「自分が大切だと思っていた価値観は相手になにも理解されていなかった」
これほど辛いことはない。奥さんにはきっと一生わか…

2019-05-22 22時38分
へつのアイコン
へつ @tks256

「他人ですら、大事な価値観尊重するの当たり前」なのに、なんで「伴侶の大事なものを捨てる」ことができるのか本気でわからない。
いや、境界例のメンヘラさんなんだろうとはわかるんだけど。

2019-05-22 22時27分
もつお@PHPer& Traineeのアイコン
もつお@PHPer& Trainee @BcI8X13XWtPHCj5

目的なき断捨離はただの廃棄

2019-05-22 22時26分
タカーシー@いまのwebマーケティングを伝える人のアイコン
タカーシー@いまのwebマーケティングを伝える人 @t_panda123

夫のものは自分のものじゃないのにねぇ。な〜んで勝手に捨てちゃうかのかな?

2019-05-22 22時24分
独身リーマンのアイコン
独身リーマン @ri_man8

なんで人の物を捨てれるのか。

2019-05-22 22時23分
行人のアイコン
行人 @04wayfarer12

こっちの方が真実味があっていいと思うけどね。

2019-05-22 22時20分
Ⓡⓤⓝⓐ☪︎⋆。˚✩31w🤰のアイコン
Ⓡⓤⓝⓐ☪︎⋆。˚✩31w🤰 @runatink

いくら夫婦でも「夫の物」とインプットした物は私はなかなか触ることも出来ない。自分の物は使ってもらって平気なのに人の物は使えない。
だから勝手に捨てるとか想像もできん…口は出すけどね🙄少し靴減らせば?とか…

2019-05-22 22時18分
キタカミ鍾馗斎@利根提督のアイコン
キタカミ鍾馗斎@利根提督 @kitakami20041

自分が息子なら、こういう母親を断捨離・・いや、普通に『捨てる』
体験談として言うがこういう母親は将来、絶対に自分の家族に災いをもたらす。

2019-05-22 22時16分
hideぶ🐷@明日から本気だす🤣のアイコン
hideぶ🐷@明日から本気だす🤣 @hidetomo_s

人生の最後に
裏切られた感があって

なんだか切ない。🥺

2019-05-22 22時09分
midnightwalker@深夜休止中のアイコン
midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

まあ、ご本人が残りの時間を自身の行為の悔恨に埋もれて過ごす事になるなら、それで良いんじゃないかねえ(´・ω・`) もっとも、今は悔やんでこそ居るもののじきにすっかり頭から消えてる可能性もあって、そうなると鬼をゆうに超えてるけどね。…

2019-05-22 22時05分

料理好きの旦那さんが貯めた料理メモを、病気を患い歩くのもままならない身体になってしまったそうです。歩けないなら料理もできないだろう、と料理メモを捨てた奥さん。これはさすがに酷いですよね。

料理メモを生きがいにまだまだ生きれたかもしれないのに、それを絶ってしまったと後悔しても先に立ちません。

しかも料理を作ってくれたり笑い合ったりした料理メモなら2人の思い出なのに、そんな簡単に捨てられてしまうと、旦那さんもショックだったはずです。

だいぶ前から言われていますが、断捨離は自分のものだけにしましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード