話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

薬や漢方を飲むのが苦手な人はこの飲み方を試してみて!

漢方を飲んでいるツイート主さんは以前は漢方を飲むのが苦手だったそうですが、この飲み方にしてからスムーズに飲めるようになったのだそうです!すでにこの飲み方の人もいるかと思いますが先に薬を口に入れていた人はぜひ試してみてはいかがでしょうか!

ゆきやのアイコン
ゆきや
@moryu

あまりの冷えと貧血に婦人科から漢方を処方されてるんだけど飲み方がクソ下手でついサボりがちでした。が、飲み方を教えてもらったらもうオクスリノメマシタネ要らずになったのでメモ。漢方の大手(ツム…さんとかクラ…さん)でもわかりやすい動画があったし、薬局でもガイドブックが配布された。

22時16分 2019年04月03日
8360 1.3万

薬や漢方を飲むのが苦手な人はこの飲み方を試してみて!

薬や漢方を飲むのが苦手な人はこの飲み方を試してみて!

薬や漢方を飲むのが苦手な人はこの飲み方を試してみて!

イヅナ(PN:愛煉)@ゲーム・絵描き垢のアイコン
イヅナ(PN:愛煉)@ゲーム・絵描き垢 @izuna2go0410

精神落ち着かせる漢方飲む時苦労したけどこの飲み方いいねd(˙꒳​˙* )

2019-04-04 21時12分
うっそぴょんのアイコン
うっそぴょん @naaaaako_noco

いいのあた

2019-04-04 21時00分
jun*のアイコン
jun* @junbernbern

私はこの飲み方はできません。お水とお薬が同時に口に入っているときにむせそうだからです。実際にむせたことがあるので、子どもの頃からお薬が先でお水が後と決めてます。どれだけ苦くてもです。

2019-04-04 20時58分
律音のアイコン
律音 @Rtune__h

薬嫌いの私がよくやってるやつだ…

2019-04-04 20時55分
あべ遊戯@目の療養中のアイコン
あべ遊戯@目の療養中 @abeyugi

自分も粉薬はこの飲み方です。

2019-04-04 20時54分
りっかのアイコン
りっか @rtk_____00

これは私が小さい頃からどの粉薬においても使ってる方法ですわ。

2019-04-04 20時36分
壁のアイコン
@wall_0927

え!?ええええ!?幼少期から当たり前(粉薬の飲み方としてこれ以外にないというほどの普通の飲み方)と思ってたから、知らない人がいることにびっくりした。え?本当に知らなかったの…?わたしは当たり前みたいに親から教育されたんだろうけど、…

2019-04-04 20時25分
吹雪舞子@花粉症ゾンビのアイコン
吹雪舞子@花粉症ゾンビ @fubukimaiko

どうしても出来ない私はオブラート常備漢方に限らず粉は無理。
絶対無理_(:3」∠)_

2019-04-04 20時19分
此岸は腐女子じゃないのアイコン
此岸は腐女子じゃない @shigan_9140

私袋タイプのオブラートに包んで飲んでるけど...こんな飲み方があったとは...

2019-04-04 20時16分
kei@戦闘民族のアイコン
kei@戦闘民族 @keisentou

これは俺

2019-04-04 19時20分
こだぬき🍃💨のアイコン
こだぬき🍃💨 @ponpoko_jump

えっ…無意識にこれでやってた…

2019-04-04 19時18分
きんとき@名前変更中のアイコン
きんとき@名前変更中 @tokikane1984

こういう苦い薬、薬局に置いてる空のカプセルに詰めて飲んだら駄目なのかな。で、口に水と一緒に含んでカプセルが柔らかくなったとこれで飲むの。

2019-04-04 19時01分
mamizo-🚦キュウレンVシネまで生きるのアイコン
mamizo-🚦キュウレンVシネまで生きる @micchon30

自分もこれ覚えてから漢方怖く無くなった
スティック状になってるパッケージにも理由あったんだ!と発見
スティックになってないやつは結構いまでも苦労する

2019-04-04 18時05分

薬も苦いですが漢方は独特な香りと苦味などでさらに飲みにくかったりしますよね。

筆者はこれまで先に薬を口に入れてから水を飲んでいましたが、あまりにも不味い薬の場合はこの飲み方を試してみるのも良いなと思いました。

おくすり飲めたねやオブラートが無くても薬や漢方を飲めると、どこでも飲めるようになるのでラクですよね。

ただお年寄りや子供にはこの飲み方は難しいですし、噎せたりする可能性もあるそうですので気をつけてくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード