話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

忘れないでww宅急便で段ボールを再利用する時はこのシールも剥がそう!!

ネット通販などの普及で、宅配便で荷物を送ったり受け取ったりする機会が増えましたね。宅配便でこちらから荷物を送る際に、以前の段ボールを再利用することもあります。その際に到着伝票は剝がしていると思いますが、もう一つ忘れないで欲しいことがあるそうです。

荷物

赤ブーブー通信社のアイコン
赤ブーブー通信社
@AKABOO_OFFICIAL

【お願い】自宅に宅急便荷物が到着したら・・その段ボールを次回イベントに流用し発送される場合、到着伝票を剥がすのはお気づきだと思いますが、画像のグリーンの番号シールも剥がすか/マジックで塗りつぶしてください。そのまま出されますと、センター内機械読み取りで誤配送の原因になります。

20時14分 2019年01月29日
7334 2977

忘れないでww宅急便で段ボールを再利用する時はこのシールも剥がそう!!

シールへの反応

朔/蒼い方@通知がバグってるのアイコン
朔/蒼い方@通知がバグってる @CobaltBlood

たまに黄色だったりするけど、この番号シールの上から発送伝票を貼り付けでも可。
業者によって詳細は違うけど、発送先の営業センターや発送伝票の番号だったりするので、そのまま使用すると誤配送の原因となり、指定した日時に届かない事に…

2019-01-30 06時00分
カメラおぢさん(ウインクマスターよしお)のアイコン
カメラおぢさん(ウインクマスターよしお) @camera_kiss_x7

これすごいわかる。バイトでよくマッキーで❌かぬりつぶしてた!

2019-01-30 01時44分
次男(Jinan)のアイコン
次男(Jinan) @dannu912

緑のシールを消すのね、わかりましたよ…!

2019-01-30 00時58分
りぶら☆のアイコン
りぶら☆ @libra0977

よく踊り子さんが荷物が届かないとか、間違って違うところに行っちゃったとか言ってるのを聞くことがありますが、こういうところにも原因があったりするのかな?

2019-01-30 00時34分
駄目情報のアイコン
駄目情報 @rokudenashi

なんか下の数字っぽいとこだけモザイク掛かってるけど、上のバーコード読んだら数字バレたりしないのかな

2019-01-30 00時06分
Shinsuke Nakataniのアイコン
Shinsuke Nakatani @shinsuke2u

飛行機に乗った後はみんなスーツケースに貼られているバーコードシールもちゃんと剥がそうな。ロストバゲージの原因になるので・・・

2019-01-29 23時43分
ひなた꧁葉月凛祝10周年꧂のアイコン
ひなた꧁葉月凛祝10周年꧂ @hinatamaoyu

踊り子の皆様も、よろしくお願いします。

2019-01-29 23時01分
らっくらっこ@また会う日まで🌈✨のアイコン
らっくらっこ@また会う日まで🌈✨ @rakkurakko1120

去年の12月に嫌ほど見たやつだァ...。(ヤマトでバイトした)

2019-01-29 21時52分
夕張メロン onICE乱舞マスターカムイフォートナイトのアイコン
夕張メロン onICE乱舞マスターカムイフォートナイト @Ramba_Ral_Love

某配送のベースでバイトしてたけど、この番号で荷物をどこの町に送るのかを仕分けしてたよ。

2019-01-29 21時35分
なつき✼✼のアイコン
なつき✼✼ @natukiasneue4

これを見て大雑把にどの辺のエリアの荷物か分かってしまう辺り職業病だと思うわw

とりあえず関東とだけ言っておこう

2019-01-29 21時00分
gingaのアイコン
ginga @ginga_station

図書館の相互貸借時に封筒を再利用するものだから、ゆうメール簡易書留でやらかして、追跡で途中喪失して騒ぎになったことがある。相手もそんな番号の郵便物は届いていないと。幸いその日のうちに解決したけど、大口だとチェックはかなり大変。宅急…

2019-01-29 20時46分
くるっぱ(1/29~2/5東京)のアイコン
くるっぱ(1/29~2/5東京) @krp_pont

箱に貼ってあるバーコード類(商品コードを除く)は全部上貼り、はがす、消す等しておくと無難。配送業者ごとに色々なバーコードがあるので。

バーコードの消し方
横向きに消しても5mm残ってれば読み取れるので、縦棒ではみ出すように消すこ…

2019-01-29 20時44分
びわ雑種@ウルクの民のアイコン
びわ雑種@ウルクの民 @epsonxcanon

これ、塗りつぶすのはバーコードのとこ!!特に!!!!
なんでかっていうと、すんごい速さで動いてるコンベアーの上で一瞬にしてバーコード読み取ってるので!!!このバーコードは行き先情報が入ってます。ので、誤って読み込んでしまったら全然…

2019-01-29 20時35分
そーや@s-ditsの中の人のアイコン
そーや@s-ditsの中の人 @soya70

段ボールやスーツケースのタグなど再利用するものは、はがしておかないと仕分け途中で誤処理されることがあって大事な荷物が遅延する要因になるから本当に大事。ヤマトだけじゃなくゆうぱっくや佐川にも似たシールついてますからねー!

2019-01-29 20時22分

荷物が届いた際に、薄黄色のシールが貼ってあると思います。
これは「PPラベル」といって、宅配会社が荷物の仕分けをする時に使うラベル。
ラベルに書かれている番号で、荷物の行き先や伝票番号など配送に必要なデータが分かるそうです。

宅配便で荷物を送る際に、以前の段ボールを再利用することがあるかと思います。
その際に到着伝票は剝がしますが、もう一つ。
このPPラベルも剥がすか、マジックで塗りつぶして欲しいそうです。

センター内の機械で読み取る際に、誤配送の原因になるそうなので気をつけたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード