ヤマト運輸、荷物をあと何件後に届けるかを通知するサービスを検討!
ヤマト運輸が配達順を通知するサービスの導入を検討していることがわかりました。サービスの導入は今年中を目指しているということで、ECサイトの利用が増えたことで顧客の利便性を良くするのが狙いだそうですが、一方で配達する人の負担は?
荷物
配達順への反応

おれ @air_top01
ヤマトドライバー死亡確定案件
2021-05-10 08時30分

裕美 HIROMI @HIROMIcocteau

元配送員 @motohaisoin

えむこ @shamitaro

🌹ラ皇@埼玉最高🌷 @fuhai_sekai

元配送員 @motohaisoin

RYO @RYOOTA_1

残念系のでれすけ@小田原のカビゴン(。-ω-)zzz @deresuke_mafty
ECサイトで買い物をする人が増えたことで、ヤマト運輸の収益も上がったことが決算で発表されていました。
現在は荷物の配達する時間帯を指定できたり、荷物が届く前日に通知するサービスなどがあります。今回は配達順が通知されるサービスということで、顧客側としては便利になりそうです。
一方で、今以上に配達員に負担がかかってしまうことも考えてしまいます。それよりも置き配をできるようにしてほしいという意見もあります。
顧客を第一に考えるのは必要ですが、働いている社員への負担が大きくならないようにしてほしいと思います。